2015年12月

松尾大社(まつおたいしゃ)の亀さん)

京都で最も古い神社の1つ「松尾大社」は、701年に
創建されはってから、「松尾の猛霊(もうりょう)」と
呼ばれて平安京を守ってきはりました。
そして、室町時代頃から酒造、醸造の神さんとして
信仰を集めてきはりました。
本殿の背後の松尾山が神さんそのものです。
そして、境内にこんこんと湧く「亀の井」は、
健康長寿、病に効くと言われています。
また、お酒の醸造の時に、この水を加えはったら、
お酒が腐らへんそうです。
こちらの神さんのお使いは、亀さんやし、ぎょうさんやはります。
お水を飲んで若返らはるのもええし、撫で亀さんを、
ナデナデしながら、パワーをもうてください。
ホンマに亀さんが、いろんなとこにやはります。
たぶん、多さに驚かはると思います。
夢舘の着物を着て、ぜひ、初詣に行ってみてください。

66889_591813537626432_7900964019262050760_n.jpg481159_591813827626403_2036870516940166529_n.jpg1003242_591813787626407_5464327505233352188_n.jpg

1380244_591813837626402_476591410775428306_n.jpg1915470_591813857626400_7073764619300262232_n.jpg1978631_591813760959743_1982162211072818462_n.jpg

12391433_591813614293091_2094030839952729114_n.jpg12391969_591813770959742_4396966629057977426_n.jpg12391017_591813807626405_2678245773581458566_n.jpg

阪急電車嵐山線「松尾」下車すぐ
市バス「松尾大社前」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

着物レンタルご予約につきましては下記URLをご覧下さい。

(年末年始お休みについて:2015年12月31日(木)?

2016年1月3日(日)までは誠に勝手ながらお休みとなります。

営業は1月4日(月)からとなります。)
http://www.yumeyakata.com/kimono/

平野神社のすえひろがね

「平野さんの夜桜」で有名な平野神社は

平城京から都が移ってきた時に平安京を守ってきはった神社です。
桜は見にいかはったことあると思うけど、

不思議なパワーをもつ「すえひろがね」の石は気がつかはりましたか?
ご神木の大きなクスノキの前です。
餅鉄(べいてつ)とも呼ばれてるそうです。
なんと磁石を引き付けはる石です。
良いご縁を引き寄せてくれはるかも。
日本一大きい「すえひろがね」をしっかり撫でて

パワーをもらわはったら、来年もええことが、ぎょうさんあると思います。
御守りも、メッチャ吸引力ありそうやわぁ。

10622705_591108084363644_8659079735720715208_n.jpg12390973_591108064363646_6141588105912969185_n.jpg

10334365_591107964363656_6883866657958148582_n.jpg9548_591107977696988_7328218591492093493_n.jpg

10583911_591107944363658_7088433071113663383_n.jpg996773_591108051030314_6839381015809856235_n.jpg

1913668_591108007696985_2744930125775555019_n.jpg10426669_591108024363650_373299156877244640_n.jpg

12400438_591107987696987_1189119522406190144_n.jpg

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

市バス「衣笠校前」徒歩3分

【12/21:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です

151221月.jpg

1/4 下鴨神社 蹴鞠はじめ(けまりはじめ)

2016年 1月4日(月)、毎年恒例行事「蹴鞠はじめ(けまりはじめ)」が世界遺産「下鴨神社」で行われます。
この行事では平安時代に宮中で行われた優雅な遊び「蹴鞠」が奉納されます(見学自由)。
水干(すいかん)・袴・烏帽子(えぼし)など色鮮やかな官人の衣装をみにまとい、「あり」、「おう」、「やあ」と独特のかけ声とともに、鞠が地面に付かないように巧みな足さばきで鞠を蹴り上げ、繋いでいきます。
優雅なようで、なかなかハードなこの遊び。華麗なファインプレーに思わず歓声を上げてしまうかもしれません!

毎年多くの人が訪れるので、近くでよく見たいという場合は早めに場所の確保をするか、少し時間をずらして人が少なくなった終わりぎしに行くことをおすすめします。(行事は13:30から1時間半程。蹴鞠が始まるのは14:00頃です)

夢館は年始1月4日から営業していますよ。
是非初詣に初☆着物体験されてくださいね。

「蹴鞠はじめ(けまりはじめ)」
日時:2016年 1月4日(月)
   13:30-(約1時間半)
場所:下鴨神社
料金:無料(自由見学)、有料観覧席 2000円
アクセス:市バス205「下鴨神社前」
下鴨神社HP:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

kemarihazime.jpg

狸谷山不動院(たぬきだにさんふどういん)は不思議なパワー

京都の人は「タヌキ谷のお不動さん」言うたら、

交通安全のご利益で有名やでと言わはります。
平安京の鬼門(きもん)守護として建てられはった

歴史の古いお寺です。何となく空気がヒヤッとしてきます。
タヌキやお目出度い七福神、伏見稲荷の千本鳥居みたいな

朱色の鳥居が迎えてくれはります。
阪神タイガースも祈願しにきはったみたいです。
本殿まで250段の階段をのぼったら、

なんと清水寺の「清水の舞台」に似た

懸崖(けんがい)造の本堂が見えてきます。
(見上げるのが1番ええ見方です)
他にも、宮本武蔵(みやもとむさし)が修行しはった滝、
女厄坂、トイレを守ってくれはる神様。
ホンマに見所、有り難いご利益が、ぎょうさんあるお寺です。

35280.jpg

35292.jpg35293.jpg

35281.jpg

35289.jpg35290.jpg

35291.jpg35294.jpg

35282.jpg35283.jpg

35284.jpg35285.jpg

35286.jpg35287.jpg

【12/19:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です

151219土.jpg

京漬物のすぐきは食べはったことありますか

「京都のお漬物で何が好きなん?」
って聞かれたら「そら、すぐきやで。」と言います。
千枚漬や、しば漬と並んで京都の有名なお漬物です。
京都特産のすぐきかぶらを全工程手作業で仕込まはります。
伝統的な作り方で乳酸発酵させた、ちょっとクセのある酸味が持ち味です。
「酸っぱいし、かなんわ。やっぱり、千枚漬けや、しば漬けの方ええわ。」と

言わはるかもしれへんけど、最近は、すぐきに含まれる「ラブレ菌」が

免疫力アップに役立つと言われてます。そやし、
健康に気をつけたはる人に人気があるらしいわ。
これからが、すぐきのおいしい季節です。
健康にもええし、ご飯もすすむし。
京都の食文化はホンマにすごいわ。

554839_588386174635835_1102470653748009105_n.jpg1933814_588386241302495_5390815293417324115_n.jpg10154352_588386254635827_3963509560968727914_n.jpg

12348089_588386207969165_6091062329538224819_n.jpg12359923_588386271302492_2548774728897776113_n.jpg12360296_588386284635824_7567183452311398038_n.jpg

12373266_588386221302497_2807963288421379012_n.jpg12391087_588386151302504_744019941456592971_n.jpg

豊国(とよくに)神社で出世祈願

京都国立博物館は行かはったことあると思うけど、
お隣にある「豊国神社」は案外と知らはらへん人が多い。
京都の人は「ホウコク」さんと親しみをこめてよばはります。
こちらの神社は「豊臣秀吉(とよとみひでよし)」をお祀りしたはります。
なんせ、秀吉さんは日本一出世しはった人です。
一番の見所は神社の門です。
「桃山時代の国宝三唐門(さんからもん)」の1つです。
秀吉好みのゴージャス金ピカで出世にあやかって
縁起のええ彫刻も見ごたえがあります。
中国では鯉が滝を登って竜になることわざもあります
登竜門(とうりゅうもん)は聞かはったことありますか?
また、秀吉が戦に勝つたびに、
瓢箪(ひょうたん)をどんどん足していかはった
「千成り瓢箪(せんなりびょうたん)の絵馬も並んでます。
おみくじや御守りも出世や開運にちなみ、ぎょうさんあります。
来年の初詣は、夢館の着物を着て、
出世祈願にぜひ行ってみはったらと思います。
12294822_587652668042519_8372559975676229172_n.jpg12347601_587652591375860_4581594232582623485_n.jpg
12342287_587652684709184_16971016572265866_n.jpg12346555_587652701375849_2732842162174678714_n.jpg
12373348_587652614709191_8879616109986651923_n.jpg12342719_587652721375847_7278400570935068298_n.jpg
12369136_587652604709192_6054548776424261787_n.jpg12376426_587652731375846_797625567231365104_n.jpg
12366468_587652651375854_1319327847439164775_n.jpg12391039_587652634709189_6235576419839835954_n.jpg
市バス「七条京阪前」下車5分

着物でバスツアー♪「京の冬旅」関連コース

寺院の特別拝観や様々な文化体験などが楽しめる毎年恒例の観光イベント「京の冬旅」(1月?3月)
その関連コースとして、「夢館の着物体験」を含んだコースがご予約できます!

期間は、平成28年2月26日(金)?3月6日(日)の金・土・休日
案内場所は、
◆夢館(ゆめやかた)【着物着付け】
◆有斐斎弘道館(ゆうひさいこうどうかん)【抹茶賞味】
◆北野天満宮【梅苑】
◆花水庵【昼食】特別和順弁当
※着物パスポート付き
※当日19:00までにお客様各自で着物を夢館へご返却

各場所には観光バスで巡るので楽ちんです☆
北野天満宮梅苑は50種約1,500本の梅が植わる京都随一の梅の名所なので、ぜひこの時期に行きたいスポットですね。
お着物は各自でご返却なので、観光コースが終わった後も(元気があれば)着物で京都散策が楽しめますよ♪

ご予約は京都定期観光バス予約センターで受け付けています。
TEL:075-672-2100(7:40?20:00) 
web:http://www.kyototeikikanko.gr.jp/
(予約ページ:https://resv.kyototeikikanko.gr.jp/Teikan/dispcourse/dispcoursedetail.aspx

「京の冬の旅 たしなみコース
京都は着物が似合う街☆ 着物でお抹茶&北野天満宮の梅 (MKコース)」
期間:平成28年2月26日(金)?3月6日(日)の金・土・休日
出発時間:JR京都駅烏丸口 10:00 発
所要時間:約5時間30分
料金:大人 12,790円 小児 9,980円
  (8名様以上でグループ割引料金:大人 12,390円 小児 9,780円)
コース紹介ページ:https://www.kyokanko.or.jp/huyu2015/huyutabi15_02.html#09

20141207-CE7A4113.jpg

【12/15:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

【12/11:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です

151211金.jpg

嵐山花灯路2015年 はじまりました!

11日から始まった嵐山花灯路は夜空に映える美しい嵐山の姿で観光客を魅了しています。
例年でしたら、紅葉が終わってからライトアップになるのですが
今年は温暖化の恩恵(?)を受けて
紅葉はまだまだ終わっていません。
ですからライトアップされた紅葉が観賞できますよ!!
20日までまだ1週間ほどあります。
とにかくとてもきれいです。是非嵐山へおいでやす?!
写真、文章:インフォメーションスタッフ野口

12363259_586719011469218_5701705931429111813_o.jpg

河合神社(かわいじんじゃ)で美人祈願

世界遺産の下鴨神社に行かはったことありますか?
昼間の神社もええけど、夕方の薄暗くなってから

行かはるのも趣があります。

こちらの摂社(せっしゃ)に「河合神社」があります。
「方丈記(ほうじょうき)」の著者として有名な

「鴨長明(かものちょうめい)」ゆかりの神社です。
そして、美人になれるという女子にはメッチャ有難いご利益があります。
本殿に並ぶ「鏡絵馬(かがみのえま)」は、美を願う女子のパワーいっぱいです。
御化粧室で絵馬を美人にしてあげてください。
夢館のお着物を着て、美人祈願しはったら、

女子力がアップして間違いなく美人にならはると思います。

12341230_586088894865563_6823134437030975023_n.jpg

12347650_586088971532222_3244250541534885353_n.jpg12321463_586088921532227_5556266498747143190_n.jpg

12341559_586088904865562_39825350828587653_n.jpg12342490_586088938198892_1745549901369426158_n.jpg

12348058_586088958198890_3894861311050262566_n.jpg

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

市バス「下鴨神社前」下車

【12/10:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

【ここぞ穴場!西村家庭園】

こんにちは、夢館カメラマンの鹿間です。
先日、秋を撮りに行こうとカメラを持って散策していると見つけてしまったんです...絶好の穴場を...!
その名も西村家庭園と言い、名勝にも指定されています。上賀茂神社から程近い場所にあり、お庭は平安時代に作られたものだそうです。
誰も人がおらず、秋色の庭園でとてもゆっくりとした時間を過ごしました。
残念ながら冬の間は休園していますが、来年の紅葉の時期に足を運んでみてはいかがですか!?
https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php...
photo by 鹿間大貴

_DSC2268.JPG_DSC2241.JPG

_DSC2220.JPG_DSC2273.JPG

新日吉神宮(いまひえじんぐう)のお猿(さる)さん

ちょっと、まだ気が早いかもしれへんけど、
来年の干支(えと)は「申(さる)」です。

そして、12年ぶりに主役にならはる神社は

東山の『新日吉神宮』さんです。
こちらは、平安時代に後白河上皇(ごしらかわじょうこう)が

住んではった御所を守るために比叡山の向こう側の

日吉大社(ひよしたいしゃ)さんから神さんを分霊しはって創建しはりました。
日吉大社さんと同じで、神さんのお使いは、お猿さんです。
真猿(まさる)、魔去る、勝ると縁起がええわ。
それに、猿(えん)が、円、縁とつながるそうです。

これも、縁起がええわ。
そして、狛犬(こまいぬ)とちごて、「狛猿」がホンマに可愛いです。
でも、金網の中に入ってはります。
夜な夜な、お猿さんらが、動き回らはるのを防ぐためやそうです。
来年こそは、誰よりも勝りたい。
とにかく良いご縁を。と意気込んだはる方は、

お詣りにいかはったらと思います。
御神木の「スダジイ」は江戸時代以前のものやそうです。
こちらもパワーがあるわ。

11224674_585246291616490_3905110054958159628_n.jpg

12346581_585246314949821_2491140265809723274_n.jpg12299318_585246301616489_8333870511683741422_n.jpg

12341134_585246334949819_4175062000405729904_n.jpg

11209410_585246391616480_7918194277118407299_n.jpg12342440_585246378283148_8072890714770432369_n.jpg12313905_585246364949816_1887636373881999760_n.jpg12316321_585246354949817_465480191188122839_n.jpg

?

12347920_585246431616476_1356933941083384843_n.jpg12360170_585246418283144_2604639825300093215_n.jpg

12360262_585246408283145_3240375609130968855_n.jpg

【12/08:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

【12/11‐20嵐山花灯路】

12/11から12/20までの期間、冬の嵐山を色とりどりの光が幻想的に照らす「嵐山花灯路」が行われます!

このライトアップイベントでは、日中の嵐山とは異なる幻想的でロマンチックな雰囲気が楽しめると毎年沢山の見物客が訪れます。デートには最適なのでカップルで訪れる人が多いですね。

見どころは沢山ありますが、無料で拝観できる法輪寺は見ておきたいですね。
法輪寺の本堂に映し出されるプロジェクションマッピングはずっと見入ってしまうような妖しい美しさと面白さがあり、また、法輪寺の舞台からの見晴らしは夜の京都を一望できてとても美しいですよ!
もちろん他の特別拝観の寺院のライトアップも美しいですし、どの寺院も嵐山の自然と共にライアップされた荘厳な姿が楽しめます。

今年は嵯峨・嵐山地域で活躍する,ご当地キャラたちをデジカメやスマホで撮影してその画像を集める「嵐山ご当地ゆるキャラフォトラリー」といったちょっと変わったイベントが行われます。5種類全て集めると抽選で旅館宿泊券やお食事券が当たるようなので、全体を見て回るぞ!という方は是非ゆるキャラ探しも楽しんでみてくださいね。

また、会場となる夜の嵐山はとても肌寒いので防寒対策はお忘れなく!
花灯路会場内「あったかスポット(無料)」ではストーブの設置、カイロ配布、ホットアップルティーの振る舞いなどが行われるので、寒さで凍みた体をあたためましょう。

「嵐山花灯路2015」
期間:2015年12月11日(金)-20(日)
日時:17:00-20:30(点灯時間)
拝観料:無料(寺院など一部有料)
アクセス:JR 京都京都駅→JR 嵯峨嵐山駅
     四条大宮駅→京福電鉄 嵐山駅
  阪急桂駅→阪急 嵐山
関連webサイト:http://www.hanatouro.jp/arashiyama

関連動画:https://youtu.be/uIlULwiCwXA (youtube)

arashiyama-hanatoro2015-01.jpgarashiyama-hanatoro2015-02.jpg

去年の嵐山花灯路に行かれたお客様を紹介します♪

20141212-CE7A5845.jpg

こちらはライトアップされた「竹林の小径」です。

金色に輝く竹のトンネルが続きます!上を見上げてなんだか楽しくなっちゃいますね(^^)

20141212-CE7A5614.jpg

お土産屋さんや食べ歩きできる軽食を販売するお店も、「嵐山花灯路」の期間は夜遅くまで開いていますよ。

20141212-CE7A5795.jpg

【12/7-8 千本釈迦堂「成道会と大根焚き」】

12月7日と8日、千本釈迦堂 大報恩寺では成道会(じょうどうえ)と大根焚きが行われ、参拝者に大鍋で炊かれた温かい大根が振る舞まわれます。
この時に振る舞われる大根を食べることで無病息災・健康増進を願います。

大根焚きは、12月8日のお釈迦さまが悟りを開いたとされる日に喜び・感謝する法要が時代を経て変遷したものとされていて(寺院によって諸説異なる)、12月8日付近の日程で多くの寺院で大根焚きが振る舞われます。

寺院によって味付けや炊くまでの工程が違うようなので食べ比べてみるのも面白そうですね。(千本釈迦堂以外の大根焚きもこちらで紹介されています→http://www.e-kyoto.net/saiji2/622?(京都ポータルサイト))

千本釈迦堂の本堂は、鎌倉時代創建時のままで国宝に指定されている京都でも有数の古建築で、快慶をはじめとする優れた仏師たちの仏像も所蔵・展示されていますよ。

https://youtu.be/Mop9CddwD98(youtube千本釈迦堂大根焚き)

千本釈迦堂「成道会と大根焚き」
期間:12/7(月)‐12/8(火)
時間:大根だき授与:10:00‐16:00(受付終了)
   拝観時間:9:00‐17:00
アクセス:JR京都駅から 市バス50(立命館大学前行)上七軒下車
      阪急烏丸駅・大宮駅から 市バス203(御室仁和寺行)上七軒下車

白峯神宮(しらみねじんぐう)の蹴鞠(けまり)の碑

晴明神社の近くにある「白峯神宮」を知ったはりますか? 

こちらは、昔、蹴鞠の宗家として、天皇さんにお仕えしはった

「飛鳥井家(あすかいけ)」の邸宅跡に創建されはった神社です。
蹴鞠の神さん「精大明神(せいだいみょうじん)」さんがお祀りされたはるので、

特にサッカーをしたはる人から人気がある神社です。
なんと、サッカーやバレーボールの日本代表選手も、
ボールを奉納したはります。
境内の神木で、市の天然記念物「小賀玉(おがたま)の木」は、

「招霊(おぎたま)」が、なまったもんやそうです。
つまり、神様や魂を招きよせるといわれてる有難い神木です。
また「蹴鞠の碑」は、碑の中の玉を回すとご利益があるそうです。
球技上達だけとちごて、勝負運、仕事運、健康運など

欲張ってお願いしながら、ゴロゴロさしてください。

?

12301619_583873725087080_4300459640894464899_n.jpg

12295295_583873838420402_2768146663825838538_n.jpg12274533_583873805087072_7881173648420885291_n.jpg

12308568_583873738420412_6542126932270867291_n.jpg12316558_583873768420409_2067387297859411966_n.jpg

12295240_583873858420400_291330715717730357_n.jpg12347895_583873881753731_8684834970986006566_n.jpg

?

1  2