2015年4月
皆さん、お土居って知ったはりますか?
天正19年(1591年)天下を統一しはった豊臣秀吉が、都の防衛のために洛中を、ぐるりと取り囲むように築かせはった全長22.5?の土塁(どるい)のことです。京都の人でも、「そんなん知らんかった」と言わはる人が多い。どんどん取り壊されて、今では、9箇所しか残ってへん。その1つの鷹ヶ峯(たかがみね)にある和菓子屋の光悦堂さんの「御土居餅」は、ホンマにおいしい。こちらの御主人が、お土居を模して作らはったらしいです。中にこしあんの、しっとりした白い豆大福にきな粉がかかっています。お土居を見ながら、ふわふわのお餅を食べて想いにふけてみてはと思います。
詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。
市バス「土天井町」下車 徒歩約3分
?
2015年4月30日 18:12
|
カテゴリー:
京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
幕末の超ヒーロー「坂本龍馬」が通わはった「鳥彌三」さんにランチに行ってきました。もちろん、幕末を語らせたら熱くなりすぎるメンバーで(笑)行ってきました。
水炊きで有名な「鳥彌三」さんの創業はなんと天明8年(1788年)。
登録有形文化財にも指定されてはる建物です。
龍馬の好物が鳥料理(京都では鶏肉を、かしわ、といいます)だそうで
通ってはったらしいです。
町家風の店構えは、江戸時代そのもの。
興奮を押さえきれずに、龍馬が実際に使ったはった部屋に通してもらう。
古い階段(龍馬もこの階段を。と胸が熱くなる)を上がると高瀬川を見下ろせる部屋。目を閉じると・・・(と、興奮はここまでて)実は、鳥料理が少し苦手な私なので、お昼のお弁当をいただいてきました。熱く熱くなりすぎた、楽しいランチでした。
?
詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。
市バス「四条河原町」 徒歩5分
2015年4月27日 18:44
|
カテゴリー:
京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
この春は、雨が多かったけど、お花見してはりましたか?
桜の花は、ぱっと咲いてぱっと散る。
その散り際のええとこが、日本人に人気あるらしいです。
今日はそんな桜についてのお話です。
桜の分類は、メッチャ複雑やけれど
簡単にいうたら山桜と里桜に分けられます。
山桜は、一言でいうたら野生の桜。
有名な奈良の「吉野の桜」はその代表的な桜です。
対して、里桜は野生の種から品種改良された桜です。
代表的なんは、「ソメイヨシノ」です。
里桜の歴史は、なんと平安時代から、人為的に育成したはったとか。
見栄えを良くするために花びらの数を増やしたり、
人間好みにしたはったとか。代表的な八重の桜や、しだれ桜は、
ホンマに華やかできれいやわ。桜や春の花もあと少し。
雨上がりの花は、一段ときれいやし、気分も晴れやかになります。
?
2015年4月19日 18:18
|
カテゴリー:
京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
西陣の妙蓮寺って知ったはりますか?本門法華宗の大本山で、
日像(にちぞう)上人さんが鎌倉時代に創建しはったお寺です。
「椿」「芙蓉」(ふよう)「桜」が、
有名で隠れた花の名所にもなっているんです。
書院の前には16個の石を配した
「十六羅漢石庭」(じゅうろくらかんせきてい)があります。
中央にある大きな石は「臥牛石」(がぎゅうせき)と、
呼ばれてて牛の形してはる。
なんと、豊臣秀吉が伏見城から移してきはった石なんやて。
ドッシリ存在感ある名石や。
お庭をゆっくり見はったら、満開に咲いている桜「関山」(かんざん )を
見上げてくれはったら感激しはること間違いないです。
市バス「堀川寺ノ内」 徒歩3分。
詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。
?
2015年4月16日 18:34
|
カテゴリー:
京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
京都駅すぐ!ビュッフェレストラン「レストラン タワーテラス」(京都タワーホテル3F)のご紹介です♪
京都産のお野菜や、オーガニック100%のお野菜などを取り入れたヘルシーで見た目にも鮮やかなお料理がビュッフェ形式で味わえる!と話題の「レストラン タワーテラス」は今年の3月1日にニューオープンしたばかり。
森林をイメージした落ち着いた空間で、四季折々の和洋多彩なメニューが味わえます。
食後はパティシエ特製のスイーツビュッフェで決まり♪
夢館の新館、待合室にもチラシを置いています。
ご予約はこちらから
http://www.kyoto-tower.co.jp/tower_.../restaurant/towerterrace
「レストラン タワーホテル」
場所:京都タワーホテル3階
◆ランチ( 全日:11:30-15:00※90分制)
平日:大人¥2,400 小学生¥1,500 幼児(3歳以上) ¥800
土日祝:大人¥2,800 小学生¥1,700 幼児(3歳以上) ¥1,000
◆ディナー(17:30-21:00)
平日:大人¥4,500 小学生¥2,500 幼児(3歳以上)¥1,300
アクセス:JR京都駅より徒歩2分
2015年4月11日 15:57
|
カテゴリー:
おすすめのお店
,
お食事・カフェ
体にパワーを感じたら次は、
古来から湧き出てる有り難い御神水「真名井の水」(まないのみず)で、
心と体を清めてください。なんと、病にも効く、痛みにも効く、
そして‥そして、プラス延命長寿という素晴らしい御神水です。
本殿のご参拝を終えて、御神体のお山の方へいかはったら、
さらなるパワーを感じはると思います。
「みかげの滝」は、山から湧き出てる、神様のお水。
(マイナスイオンを、吸い込まはるだけでも価値あります)神様が、
素晴らしいご縁を結んでくれはる「夫婦岩」、
御守り、恋のおみくじ・・・「日本一の縁結び」に
ぜひ、行ってみはったらと思います。
?
2015年4月10日 20:41
|
カテゴリー:
京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
京都には、ホンマにたくさんの、縁結びの神社があるけど、
やっぱり、ここが一番とちがうやろか?
亀岡の『出雲大神宮』神社さんも「日本一の縁結び」と言うてはる。
有名な出雲大社と関わりがあるらしい。
「元出雲」とも呼ばれてるんやそうです。
ご祭神も大国主命(オオクニヌシノミコト)と、お后様の三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)と、
御二人お揃いです。(メッチャ強力)本殿裏の千年山が御神体やから、
磐座(いわくら)にはご縁を呼び込む神様の力があるらしい。
鳥居をくぐらせていただいた時からすごいパワーを感じた。
縁結びだけでなく長寿、金運も、授けてくれはるらしい。
(今の私には現実的に金運!)まずは、実際に訪れて体感してみてはいかがでしょうか。
2に続く。
JR亀岡駅京阪京都交通バス 出雲大神宮 「出雲神社前」下車
詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。
2015年4月 7日 19:56
|
カテゴリー:
京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
京都は桜まっさかり!
京都御苑、祇園白川、二条城、醍醐寺などすでに満開。洛北はこれから見ごろを迎えますが、花散らしの雨が心配ですね。
(写真はスタッフが車折神社で撮ったものです。)
詳しくはこちらをどうぞ!
2015年4月 4日 12:34
|
カテゴリー:
スタッフのつぶやき
茶室では、掛け軸や花などのしつらえがとても大切なのだそうです。
この写真は、スタッフがお茶室を見学した時に撮ったものですが、掛け軸に書かれた<話尽山雲海月情>は、親しきもの同士が胸中の心情を語りつくすさまを表しているのだそうです。
正直言って、説明を伺ってやっと意味がわかりました。
本当に奥が深いですね...
2015年4月 4日 11:51
|
カテゴリー:
スタッフのつぶやき
本日4/3(金)-4/7(火)の5日間、通常は事前に申込が必要な京都御所
が、一般公開されます。(一般公開は春と秋の年2回)
鎌倉時代中期から明治時代初期まで歴代天皇が住んでいた宮殿、京都御所。今年が大正天皇の即位の礼から100年に当たるとして、即位の際に建てられた新御車寄(しんみくるまよせ)と春興殿の内部が初公開され、狩野派の屏風や掛け軸なども見ることができます。
4/4(土)の10:00、11:30からは雅楽が、また4/5(日)の10:00、11:00からは蹴鞠が披露されます。
詳しくは宮内庁HPに
http://www.kunaicho.go.jp/event/kyotogosho/kyotogosho.html
「京都御所 一般公開」
期間:4/3(金)-4/7(火)
入門時間:9:00(開門)-15:30(閉門)(最終退出時刻は16:15)
拝観料:無料
アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩5分
市バス「烏丸今出川」から徒歩5分
2015年4月 3日 14:28
|
カテゴリー:
季節のおすすめ・イベント
先週、久しぶりに風邪をひいてしもた。
熱が出たんもホンマに久しぶりやったさかいに、おとなしく寝てるしかなかった。しかし、寝てる間に桜のつぼみは、グングンふくらんで今週から回復して復帰した私を待ってはったんはほぼ満開に近づいた桜や春の花達やった。
ホンマやったらどこそこの神社でとか、歴史史跡を背景にとかの桜をご紹介したかったんやけれど今回、病み上がりなのでご近所の素敵な桜 をご紹介します。ご近所はわさわざ見に行かへん場所やけれどなんてきれいなんやろ。メッチャ感激したのでどうぞ素敵な桜をご覧ください。
?
2015年4月 2日 17:52
|
カテゴリー:
京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
4/3(金)14:00-15:30、清水寺では巨大な青龍と荘厳な装束に身を包んだ一行が境内と門前町を練り歩く「青龍会」が行われます。(見物は自由)
東山山系「青龍」の地に位置する清水寺。その本尊は観世音菩薩であり、龍は観世音菩薩の化身と伝えられています。
このことから、平成12(2000)年の御本尊御開帳の際に、清水寺門前会が中心となって創り上げた法要で、以降恒例化し、現在では清水寺の季節の風物詩になっています。(年5回 3/14・15、4/3、9/14・15)
青龍は全長18m、鯨の骨、麻布と和紙を用いて作られていて、表面をびっしりと覆う8000枚の鱗の裏にはすべて古い経文が貼られています。装束も京都の伝統工芸職人の方々が、染織から細かな刺繍や細工にまで技術の粋をつくして作り上げたものだそうです!(デザインは国際的に活躍する衣装デザイナーのワダエミさん)
青龍会についての詳細はこちら(清水寺門前会Webページ)
http://www.monzenkai.com/seiryue.html
清水寺Webサイトはこちら
http://www.kiyomizudera.or.jp/index.html
「清水寺 青龍会(せいりゅうえ)」
日時:4/3(金)14:00-15:30
料金:大人300円、小中学生200円 (清水寺拝観料)
アクセス:市バス「清水道」「五条坂」から徒歩約10分
(夢館本社前バス停、市バス80系統「祇園・四条河原町行き」に乗車がおすすめ)
2015年4月 2日 16:11
|
カテゴリー:
季節のおすすめ・イベント
1