スタッフのつぶやき

スタッフも浴衣ロケフォトにチャレンジしました!

祇園界隈で撮影しました。
天気はあいにくの曇り空...でも、雨にぬれた石畳がとってもきれい。
グレーの空に映える鮮やかな和傘☆
雨の京都も悪くないな、なんて思いました。


愉快なカメラマンと元気スタッフの、楽しい撮影会。
上手に写るこつは「リラックスして楽しむこと」なのだそうです。

あなたもぜひ、ロケフォトにチャレンジしてみてくださいね。

10603536_417249045082883_7010208662895130021_n.jpg10250330_417249131749541_1202350417203858271_n.jpg1976953_417249008416220_7058414363803696596_n.jpg10432127_417248695082918_6343804089232393843_n.jpg10620729_417248931749561_1570095614250184716_n.jpg10649585_417248871749567_5981475421932502406_n.jpg

「京の七夕」開催中!!

京都ではすっかりおなじみになった8月の「京の七夕」。
堀川会場では、学生デザインの作品や友禅流しなど様々な光のショーが行われます。二条城のマッピングはとてもみごたえあり!

浴衣でぜひ行きたい、夏のおすすめイベントです!

1013597_427766614031126_3812452196852308109_n.jpg10246398_427766427364478_337295459553808593_n.jpg10410324_427766417364479_4581546592326262165_n.jpg10533455_427766397364481_2489036830038112102_n.jpg

天神祭に行ってきました!

7月24.25日に行われた大阪の天神祭は、日本でも有数の祭のひとつです。
陸路で氏地を巡る陸渡御に、航路で御旅所に向かう船渡御。どちらも迫力満点でした。

奉納花火は神様に捧げる花火です。
約100隻の船のかがり火と約4000発の花火が織りなす光景はとっても幻想的。天神様にちなんで、梅鉢の形に開く紅梅というオリジナル花火やユニークな仕掛け花火もありました!

10557410_427783070696147_6622362256817365617_n.jpg10665212_427782317362889_3522628321864170863_n.jpg10671334_427782247362896_6232346530231410973_n.jpg

貴船神社の水まつり

7月7日に行われた貴船神社の水まつりと七夕神事。

夜には社殿や笹飾りなどがライトアップされ、幻想の世界に包まれます。

有名な『水につけると現れるおみくじ』
水神をまつる貴船神社には、水にまつわるものがたくさんあります。
古代中国において七夕は、秋の豊作を祈る雨乞いのための『水神祭』であったとも考えられています。

今回はあいにくの雨...でも、貴船神社を訪れるのにはふさわしいお天気なのかもしれませんね。

1904069_427778924029895_6307851018146078540_n.jpg10492009_427778980696556_7555203105900373122_n.jpg10612583_427779084029879_8245707693604524300_n.jpg

愛染まつりにいってきました

6月30日から7月2日まで行われた、愛染まつり、別名「ゆかたまつり」にいってきました。大阪三大夏祭りのひとつ、愛敬・人気・縁結びの神さま、愛染さん(勝鬘院)の夏祭りです。

このお祭りの目玉は、秘仏・愛染明王や大日大勝金剛尊の特別ご開帳、そして、紅白の布と「愛染かつら」の花などの造花で飾った宝恵駕籠(ほえかご)に浴衣姿の愛染娘たちを乗せて練り歩く華やかなパレードです。

「ゆかたまつり」が始まると、いよいよ関西の浴衣シーズンの到来です!!

10433884_404318813042573_2796869060869432868_n.jpg10580885_404318859709235_7936604624461854161_o.jpg

率川神社の三枝祭にいってきました

6月17日に、奈良最古の神社といわれる率川神社(いさかわじんじゃ)の三枝祭(別名ゆりまつり)にいってきました。

率川神社は、子守明神とも呼ばれ、古来より安産・育児の神として信仰をあつめている神社です。薄いピンクのヤマユリをかざした4人の巫女が舞いを奉納、稚児行列が奈良市街を練り歩きます。

古事記による伝説がそのまま祭礼のいわれになっている祭りに、古都奈良の歴史を感じました。

1560735_404268073047647_6596019682544966167_n.jpg10482580_404267986380989_7823416978476273348_n.jpg10557760_404268129714308_9193994779127646085_o.jpg

下賀茂神で行われた裏千家の「蛍火の茶会」に参加しました

裏千家の方々のお手前に、茶道の中に息づく禅の精神を感じました。

皆さんがお召しになられていた、紋付袴や訪問着もとっても素敵でした。

梅雨の季節ということもあり、あいにくの天気。急にあたりが暗くなり、土砂降りの雨が...

そんな悪天候の中、雅楽の演奏や下鴨神社名物・十二単の着付なども行われました。
特に十二単の着付は、平安時代の人々がどのように着物を着ていたか知る機会はなかなかないので、とても興味深かったです!

肝心の蛍は、見物人が多くて、籠の中の枝にかくれてぼんやり点滅しているのが見えただけで残念でした。

この後、籠の蛍(約600匹!)が御手洗川に放たれました。この「蛍火の茶会」の1週間後あたりが、下賀茂の蛍の見ごろになるようです。

10580194_406801522794302_2652351369524196437_n.jpg1919645_406801702794284_3661742915452638398_n.jpg10378162_406801592794295_2189210467770547693_n.jpg

夢館スタッフ、東映太秦映画村へ

夢館のきれいどころ(当社比)スタッフが、今度はともだちと一緒に太秦映画村へ行ってきたそうです。
 
もちろん夢館の着物を着て遊びに行ったのですが。
 
 
10403008_244271532435947_3320202040235273669_n.jpg
 
このスタッフ、ノリノリである。
 
着物姿で映画村のセットの中に居ると、本当に時代劇の中に入り込んだ気分になるみたいです。
 
「あそこ行くとなー、ちょう楽しいねん」というのは他のスタッフの言。
 
10453316_244271512435949_1697192948912306009_n.jpg
 
着物姿で童心にかえって(?)、遊び倒すのも楽しそうです。
10371756_244271569102610_6491059835103849051_n.jpg
 
時代劇に心くすぐられる方は、ぜひ行ってみてください。
 

10345533_244271482435952_7742454172852151974_n.jpg10406769_244271489102618_6445675493044650196_n.jpg10373604_244271485769285_2276702105357301116_n.jpg10441264_244271525769281_8806804661118688301_n.jpg10462747_244271529102614_4897862048765254679_n.jpg

京都五条、五建外良屋さんの赤飯まんじゅう♪

夢館ではたらく他のスタッフから五建外良屋さんの赤飯まんじゅうを頂きました♪
 
そのスタッフのお母さまは、先斗町で舞妓さんのいろいろなお手伝いをなさっているザ・京都人。
赤飯まんじゅうも、京都鴨川をどりの千秋楽の時に、お母さまが頂いてきたものだそうです。それをおすそ分けして頂きました。
 
私は赤飯まんじゅうなるものを頂くのは初めてです。
 
どんなおまんじゅうかと言いますと……写真を御覧ください。
 
IMG_0111-2.jpg IMG_0110_2.jpg
 
赤飯を包んだおまんじゅうの上に栗がのせられたおまんじゅう。
レンジで温めると中のお赤飯がもっちもち(´▽`*)
栗の甘みともち米を楽しめる美味しいおまんじゅうでした。
 
五建外良屋さんは江戸時代、安政年間から続く和菓子屋さん。本店は京阪五条駅から徒歩三分のところにあります。清水寺の近くですので、着物散策中に立ち寄ってみてください。(ここからグーグルマップに移動します。)

安田大サーカス団長 夢館に☆

g_100829.jpg先日、関西テレビ「アップ&UP!」の収録の為、夢館に安田大サーカスの団長さんと浜口順子さんがご来店しました。ありがとうございます。
朝早いのにお2人はこのテンション。さすがプロは違いますね「(≧ロ≦)

お2人は京都を浴衣でぶ?らり散歩。色んなところを食べ歩いたりして京都を満喫したみたいでした。お2人のブログにもUPされているので見てみてください。
http://ameblo.jp/dancho-yasuda/archive17-201008.html#main←団長さん
http://ameblo.jp/hama-jun/page-4.html#main←ハマジュンさん


浴衣で京都を散歩ってなかなか贅沢ですよね。これからの季節は着物で散歩かな?みなさんも一度どうですか?

1  2  3  4