新たな「ロケフォトプラン」の場所をもとめて♪
夢館のカメラマンが、「ロケフォトプラン」で使用できる新しい撮影スポットを探しに、平安神宮周辺にいって来ました。
明治時代に作られた魅力的な庭園など、これからの「ロケフォトプラン」のための素敵な場所をたくさん発見しました!
2014年10月28日 13:25 | カテゴリー: スタッフのつぶやき
2014年10月
夢館のカメラマンが、「ロケフォトプラン」で使用できる新しい撮影スポットを探しに、平安神宮周辺にいって来ました。
明治時代に作られた魅力的な庭園など、これからの「ロケフォトプラン」のための素敵な場所をたくさん発見しました!
2014年10月28日 13:25 | カテゴリー: スタッフのつぶやき
よう、おばあちゃんが言ってはった。「生きるいうのもホンマに苦労やわ。カナン(イヤな)こともあるし、そこらも痛いし・・・」
確かに、私も納得する年になってきた。
ここ寿延寺さんの、洗い地蔵さん。
お地蔵さんにお水をかけてあげて、その身体をたわしで洗い清めてあげたら、痛いとこ、苦しいとこを取り除いてくるはる。
観光のお寺ちがうけど、いつ行っても誰かがお地蔵さんをゴシゴシしたはる。
私は、肩がこるんとお腹が弱いし、肩とお腹をゴシゴシして帰ってくる。
不思議とお地蔵さんを洗ってたら、気が休まる。
お地蔵さんも大変やろなぁ。
毎日、毎日、たくさんの願い事を聞かはらなあかんし・・・
そやけど、ホンマに幸せそうな、お顔をしたはる。
これこそ、庶民の信仰のお地蔵さんやなぁ。と思う。
場所は京阪本線五条駅から徒歩5分。詳しいアクセスはこちらをご覧ください。
2014年10月24日 16:04 | カテゴリー: 京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
京都市内はあいにくのお天気でしたが、沿道には大勢の観客が集っていました。
時折ぱらつく小雨の中、時代祭の行列は厳かな雰囲気につつまれて、ゆったりと進んでいきました。
歴史絵巻のような華やかな行列には、年配の方から10代の若者まで、様々な年代の方々が参加されていました。
忠実に再現された各時代の衣装が、本当に素敵でした。
2014年10月22日 13:46 | カテゴリー: スタッフのつぶやき , 季節のおすすめ・イベント
いきなりやけど皆さん、家のお人形さんが古うなったり、もう飾らへんとか、役目を終えはったら、どーしはりますか?
お人形さんは、その人の身代わりに悪いことを引き受けてくれはる。と言われてる。
ホンマにお世話になったと思う人は、やっぱり、最後は感謝してお別れせなあかん。
10月14日、私は母のお人形さんを持って人形供養に、上京区の宝鏡寺(ほうきょうじ)、通称『人形寺』に行ってきた。
こちらのお寺は、別名「百々御所(どどごしょ)」と呼ばれたはる。
江戸時代に天皇さんの娘さんが、お寺に入らはった格式高い尼寺や。
この日は境内の人形塚前で、『人形供養』の法要が執り行われた。
お雛さん、日本人形、フランス人形、ぬいぐるみなど、役目を終えはった、お人形さんに、皆で感謝して拝んだ。
(ちなみに下の写真の真ん中、黄緑の着物を着てるのが母のお人形さん)
島原の太夫さんも、お琴の演奏や舞を奉納しはって、華を添えてくれはった。
母のお人形さんにお別れをした。母も喜んでくれたやろなぁ。と優しかった母を思い出した。
2014年10月17日 16:37 | カテゴリー: 京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
河原町、木屋町界わいは京都の繁華街やけど、木屋町を流れてる高瀬川のことって、あんまり知られてへん。
高瀬川は江戸時代初期に角倉了以(すみのくらりょうい)という豪商が、京・大坂間の物資を輸送する目的で、二条通~伏見まで開削しはった運河や。
船入(ふないり)いうのは、荷物の上げおろしをしはったとこ。
当時は9ヵ所あったらしいが、今こうして残ってるんは一之船入だけや。(京情緒たっぷり!)
京生まれの上等な品もんが、ヨーケ舟に積まれて京~伏見~大坂へとくだっていった。
『くだらない』いう言葉は、今もよう使われる。すなわち、「価値がないもんは、くだらへん」いうことや。
2014年10月15日 20:21 | カテゴリー: 京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
古代日本のスーパーヒーローいうたら、やっぱり、教科書でおなじみの「坂上田村麻呂」やろなぁ。
日本史苦手な人でも「征夷大将軍したはった人ちがうん?」とかすかに思い出してくれはると思う(期待)
武勇に優れた人で天皇さんの信頼も厚かった。
身長は180センチ目はタカのように鋭く、黄金のように輝くあごひげ姿やったとか。
(男前やったんやろなぁ。と想像)
亡くならはった時、鉄の甲冑をつけ、都に向かって立ったはる姿で埋葬されはった。
京都市内に3つのお墓があるといわれてる。
有名なんは、東山の将軍塚やけど、山科の勧修小学校の近くも「田村麻呂のお墓」といわれている。
死なはっても都の守護神として、今も守ってくれたはる。
ホンマに有り難いわ。
地下鉄東西線椥辻駅徒歩15分、または、京阪バス栗栖野2分。
2014年10月 8日 19:16 | カテゴリー: 京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
2014年10月 4日 14:00 | カテゴリー: スタッフのつぶやき , 季節のおすすめ・イベント
問題!京都の世界遺産は、いくつあるでしょう?
と聞かれたら、まず京都の人でも答えられへん。
答えは『17』(注)延暦寺は京都と滋賀にまたがってる)
そん中でも、特になじみがあるんは、10円玉のデザインになってる宇治の平等院かもしれへん。
宇治は、京の都から見て、ええ方角にあたるし、早うから、平安時代の貴族が別荘を建てはって栄えてきた。
ここ平等院は、平安時代に栄華を極めはった藤原道長の息子の頼通が建てはった。
どんな権力者でも、「死」だけは避けられへん。
極楽往生を願い、創建当初は、宇治川をはさんで極楽浄土を再現しはった。
改修工事が終わった鳳凰堂は、朱色がまぶしかった。
まさしく、鳳凰が羽を広げた姿だった。
(ここで、鳳凰の説明をちょっと・・・中国の伝説上の鳥で、ヘビの頭、魚の尾、ツバメのあご、鶏の口ばし、五色の羽毛をもった鳥。)
平安時代の栄華をそのまま現存したはる平等院は、ホンマにすばらしい。
場所はJR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。詳しいアクセスはこちらをご覧ください。(Googleマップへ移動します。)
2014年10月 1日 16:54 | カテゴリー: 京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
『京都きものパスポート2014?2015』平成25年10月1日(火)から平成26年9月30日(火)まで
─きものの似合うまち・京都 ─
「京都きものパスポート」は、地域のみなさまと、行政・商工会議所・和装関係団体が一体となって、"きもの姿"の方々にやさしいまちをつくろうとする取り組みです。着物姿でパスポートを提示すると、美術館・博物館などの施設や特典協力店で様々な特典が受けられます。
夢館も特典協力店として参加しています♪パスポート提示でオリジナルあぶらとり紙プレゼント!
詳しくはこちらから
http://www.kimono-passport.jp/
2014年10月 1日 14:36 | カテゴリー: スタッフのつぶやき , 季節のおすすめ・イベント