【10/27:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151027火.jpg

滋賀県の金剛輪寺(こんごうりんじ)に行ってきました。

先日、ちょっと足を伸ばして、湖東三山(ことうさんざん)の1つ

「金剛輪寺」に行ってきました。
創建が天平13年(741年)という天台宗の古い歴史のある、お寺です。
長い参道は、空気がヒンヤリ。
千体地蔵さんに、お供えしたはる風車が風に吹かれてました。
やっと見えてきた本堂は、鎌倉時代に建てられはって、

国宝にも指定されたはります。
本堂の中には、重要文化財に指定されたはる仏さんが並んだはりました。
重要文化財の三重塔も、ホンマにきれいやったわぁ。
紅葉には、まだ、ちょっと早かったけど、本堂の周辺の紅葉は

「血染めのもみじ」って呼ばれるほど、真っ赤に染まるらしいです。
国指定の名勝庭園も、ホンマに静かで、のんびり。
ちょっとイヤなこと、ツラいこともあったけど、

なんや、スッキリしました。
日頃は、京都が好きで好きで。
なんて口癖みたいに言うてる私やけど、滋賀もええなぁ。

?

11188434_573038602837259_7994580832901079344_n.jpg12036619_573038502837269_2351995255120641547_n.jpg12190848_573038529503933_4556335157808276654_n.jpg

12038295_573038559503930_7062512123917692179_n.jpg12189907_573038549503931_8602304789829744420_n.jpg

12192005_573038576170595_8891166312904083839_n.jpg12004015_573038592837260_8072425608882072094_n.jpg

12190102_573038516170601_5697692383996917588_n.jpg

?

【10/23:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151023金.jpg

【10/22:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151022木.jpg

【10/21:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151021水.jpg

【10/20:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151020火.jpg

本日もインフォメーションにてご案内しております

本日も、夢館にお越しのお客様に、

インフォメーションスタッフがお着物を着て

ご案内させていただいております。
お客様の楽しい思い出作りのお手伝いに、

スタッフ一同、頑張っています。
ぜひ、ご利用ください。

?

12115651_571174096357043_4665416211962154887_n.jpg

12119081_571174136357039_7986633990659909529_n.jpg12119133_571174083023711_7077528891302680590_n.jpg

夢館インフォメーションを開設しました。

本格的な秋の紅葉シーズンにむけて「インフォメーション」を開設しました。
皆様に観光情報をご提供できるように、スタッフが心をこめて、ご案内致します。 スタッフの中には、
元舞妓さんや、京都検定1級合格者もいますので、コアな情報をお届けします。
スタッフ一同、頑張りますので、よろしゅうに。

12072603_570957759712010_7936070853737165043_n.jpg

【10/15:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151015木.jpg

粟田(あわた)神社の大燈呂(だいとうろ)

粟田神社は、平安時代に疫病(えきびょう)を

封じるために創建しはった神社です。
そして、粟田祭は、1000年の歴史をもったはる、

京都でも古いお祭りです。
11日の「夜渡り神事」では、神さんが降臨しはった
と伝わってる知恩院黒門の前で厳かな神事をしはります。
そして、その日、灯篭(とうろう)の出し物も、あります。
江戸時代まで出し物をしたはった記録があるそうですが、

その後は、記録もなくなってましたが、

2008年、京都造形芸術大学の学生さん達が協力して復活ささはりました。
ねぶたのルーツとも言われてるとか。

約3.6メートル四方の大きな大燈呂に圧倒されました。
にぎやかで楽しいお祭りでした。
秋は、いろんなとこで、お祭りしはるし、ホンマにええ季節やわぁ。

鞍馬寺 その5 魔王殿(まおうでん)

木の根道を抜け、薄暗い山道を歩いて、やっと魔王殿に到着。

(ヤバイほどのパワーを感じた。ホンマに。)
こちらは、650万年前に金星から地球に降臨(こうりん)

しはった魔王さんをお祀りしたはる神聖なお堂です。
さすが、宇宙のパワーに満ちあふれた鞍馬山やわぁ。
お堂の周りに露出してる石は、石灰岩で

2億6千万年前に海底が隆起してできたもんやそうです。

(スケールも、ホンマに大きいわ)
そして、お堂の下には宇宙へ通じる入り口があるかもしれへん。

と伝説があるそうです。(なんと神秘的)
しっかり、お参りをした後、心も体もスッキリして、

鞍馬山を下山しました。
そやけど、門前で売ったはった「牛若餅」と「草餅」は、ホンマにおいしかったわ。

12118674_568514253289694_7308860569194555676_n.jpg

12065978_568514306623022_2619961281077983856_n.jpg12140753_568514319956354_4285058663109513084_n.jpg

12122912_568514276623025_5751861909107330792_n.jpg12141700_568514293289690_1228157937525059460_n.jpg

12079537_568514263289693_5056795600570324226_n.jpg

【10/07:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151007水.jpg

北野天満宮のずいき祭を見に行ってきました

10月は、お祭りをしはる神社がぎょうさんある。
お祭りのシーズン突入やなぁ。
北野さんの「ずいき祭」は、秋のお祭りの先陣を

きって五穀豊穣(ごこくほうじょう)に感謝しはるお祭りです。
お神輿(みこし)の屋根は「ずいき」つまり、

お芋(いも)さんの茎で葺いたはります。
柱や瓦も、野菜や、湯葉、麩(ふ)などの乾物、

豆や米などで飾ったはります。
なんと室町時代からしたはったという古い歴史をもったはります。
もとは、作物に草花のお飾りをして天神さんに

御供えして五穀豊穣をお祈りしたはったそうです。
実りの秋の季節やなぁ。

30554.jpg11215166_567684620039324_3842716446301275009_n.jpg

12074650_567684670039319_4691843718303925132_n.jpg12096467_567684696705983_8887786636275370431_n.jpg

12140577_567684650039321_3823734665063858248_n.jpg

12096295_567684630039323_7072445509170001925_n.jpg

【10/05:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151005月.jpg

【10/03:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

151003土.jpg

2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12