【7/31:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です

150731金-01.jpg

夏真っ盛り!ヒマワリ

7月も、もう終わりやなぁ。
8月は「葉月(はづき)」といいます。
8月は旧暦で木々の葉が落ちる秋にあたるさかいに

「葉の落ちる月」を略して「葉月」と呼ばはるようになったそうです。
ところで、夏の花いうたら、何を想像しはりますか?

私は、やっぱり「向日葵(ヒマワリ)」やなぁ。
花がお日様の方向を追っていくように動くそうです。

(確かにそーやって咲いてるわ。)
お友達のお宅のヒマワリ立派やったわ。
花言葉は「私はあなただけを見つめます。」やて。
いやー暑い夏に熱い花やわぁ。

27240.jpg27241.jpg

黒谷(くろだに)さんのアフロ仏

左京区の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は、

地元の人からは「黒谷さん」と呼ばれて親しまれたはるお寺です。
観光のお寺とちがうし、いつも静かな境内です。
こちらに「アフロ仏」さんがやはります。
正しくは「五劫思惟阿弥陀仏(ごこうしゆいあみだぶつ)

」といいます。「五劫」というのは、とてつもなく長い時間のことです。

それぐらい長い間、修行をしはって、髪の毛が伸びはりました。
確かに・・・「アフロヘアー」の仏さんは、メッチャ存在感がありました。
インターネットで話題にならはって、「一目、アフロの仏さんを拝みたい!」と

若い人らも訪れたはるそうです。
最近は、「仏さんの豊かな髪の毛にあやかりたい!」
と、男の人も訪れたはるとか。(人の欲はすごい)
お寺の方も髪型にちなんだお菓子「アフロこんぺいとう」を

販売したはるそうです。(五劫にちなみ5種類の味)
仏さんの髪の毛は、「螺髪(らはつ)」というて、知恵や徳の高さを示すといわれてます。
そやけど、そんな難しいことを考えはるより、
「アフロ仏」さんを一目見に癒されにいかはったらと思います。

27126.jpg27127.jpg27128.jpg

27129.jpg27130.jpg

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

市バス「岡崎神社前」徒歩8分

【7/28:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

150728火.jpg

【7/27:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

150727月.jpg

夢館のゆかたを着て、大船鉾(おおふねほこ)のお手伝いをしてきました

今年の祇園祭は台風でハラハラしはったり、

雨がよう降ったし大変やったと思います。
そやけど、無事に終わったしホンマに良かったです。
私は、去年に続き「大船鉾」のお手伝いをさせてもうてきました。
今年は、鉾(ほこ)の前面を飾る「前懸(まえかけ)」を、復元新調しはりました。
ホンマに立派で、その姿に感激したはる方がぎょうさんやはりました。
船首には、200年前に作られた「大金幣(だいきんぺい)」
が輝いてました。
西陣生まれの私にとって華やかで優雅な祇園祭は憧れでした。
こうして、お祭りのお手伝いをさせてもうて嬉しいでした。
お囃子の音を聞くと

「ホンマに京都に生まれて良かったなぁ。」と思います。
粽(ちまき)は、早速、玄関にお飾りしました。
「またこの1年無病息災を
よろしゅうお願いします。」
と、手を合わせました。

27077.jpg27076.jpg

27072.jpg27073.jpg

27075.jpg27074.jpg

【7/26:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

150726日.jpg

【浴衣を着ればお得なことがいっぱい☆京の七夕】

七夕と言えば7月のイメージですが、旧暦では現在の8月の頃(梅雨が明けきった暑さ全開の時期)に七夕の行事が行われていたそうです。

そうです!京都の七夕祭も8月にあるんです!!

その名も「京の七夕」というイベントで、8月1日から10日までの期間中京都の街の一部では華やかなお祭ムードが味わえるのです!!

具体的には、堀川会場と鴨川会場でのライトアップやイルミネーション、そして晴明神社や北野天満宮などでの夜間特別拝観が行われます。

スタッフの私も一度行ったことがありますがイルミネーションはとても綺麗で幻想的です♪♪

また、このイベントは期間中に浴衣で京都を散策するととってもお得なんです!!!

特定のレストランやカフェへ浴衣を着て行くと割引やワンドリンクサービスを受けられちゃうんです!!!

更に堀川会場では和装で来場された女性へ毎日先着で50名様に限り何ともご利益がありそうな「願いのブレスレット」がプレゼントされるそうですのでご来場はお早めに☆

そしてそして、夢館でもこのイベント「京の七夕」に行かれる方にだけ以下の超お得な特典があります!!

・浴衣を借りられた女性の方に限りフリーサイズの新品浴衣プレゼント!

・翌日返却が半額の500円!(税抜価格)

宅配返却も可能で送料無料!

いかがでしょうか!?これはもう夢館の浴衣を着て行くしかないでしょう!!!

尚、浴衣プレゼントは「京の七夕」参加の方の限定企画ですので、ご予約時に「京の七夕☆浴衣プレゼント希望」と必ずお知らせ下さい。

【開催期間】8月1日(土)から8月10日(月)まで

【点灯時間】19時から21時半まで

http://www.kyoto-tanabata.jp/

143710550641155783178.jpg kd161_9547-1377431458_0(2).jpg
furin1.jpg 3c779edd648694fc7028b3e86af8ffca.jpg

足利市立坂西中学校の皆さんよりお手紙

tegami01.jpg

5月に修学旅行でご利用いただいた、栃木県足利市立坂西中学校の皆さんより、たくさんの有難いお手紙をいただきました!

とても丁寧に感想が書いてあり、スタッフ一同感動しております!!

また是非ご利用ください。本当にありがとうございました?!

【7/23本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

150723木.jpg

貴船神社・和泉式部(いずみしきぶ)の歌碑(かひ)

前回の続きです。

26863.jpg26864.jpg

26865.jpg26866.jpg

平安時代の女流歌人「和泉式部」が、夫「藤原保昌(ふじわらのやすまさ)との仲を

修復するために、貴船神社にお詣りし蛍(ほたる)を見て歌を詠まはりました。
「ものおもへば沢の蛍もわが身よりあくがれいづる魂かとぞみる」
訳すとこういうことだそうです。
あれこれと思い悩んでここまで来ますと、蛍が貴船川一面に飛んでいます。
そのはかない光は、まるで自分の魂が体からぬけ出て飛んでるようでございます。
すると男の声で聞こえてきたそうです。
「おく山にたぎりて落つる滝つ瀬の玉ちるばかりものな思ひそ」
こちらも訳すとこういうことだそうです。
しぶきをあげて飛び散る奥山の滝の水玉のように

魂がぬけ出て飛び散り消えていくほど、そんなに深く考えなさるなよ。
なんと、貴船神社の神さんが歌を返してくれはったそうです。
そして、めでたく、和泉式部は、夫の愛を取り戻さはりました。
今なら貴船まで電車やバスなどで、すぐに行けるけど、

平安時代なら十二単(じゅうにひとえ)を着て牛車(ぎっしゃ)に

乗って時間をかけて行かはったんやろなぁ。
でも、そこまで愛される藤原保昌って、

さぞかし魅力があったんやろなぁ。(想像がつきひん)
私のお気に入りの「平安美男子名鑑」には、こんな感じに載ったはります。

貴船神社シリーズ、もう少し続きます。

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

叡山電鉄「貴船口」徒歩30分
京都バス「貴船口駅前」徒歩5分

【7/19:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

150719日.jpg

【真夏の夜を涼しくする!? 高台寺 百鬼夜行展】

京都もぼちぼち梅雨が明け、やがて暑く寝苦しい夜がやってきますね...。

そんな暑い夜に涼をもたらす怖ーいイベントが東山にある高台寺で開催されています!

個性豊かでどこか楽しげな妖怪達が描かれた江戸時代の「百鬼夜行絵巻」や

それとは対照的にとてもリアルで思わず背筋がゾッとするような円山応挙作の「幽霊図」などが展示されています。

また8月1日から18日までは夏の夜間特別拝観である燈明会(とうみょうえ)が開催され、拝観時間が22時まで延長されるほか、

妖怪達の3Dプロジェクションマッピングやライトアップもあり普段なかなか見られない高台寺が楽しめるのでオススメです☆

大人から子供まで楽しめるこのイベント、暑い夏の夜、夕涼みにぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。

【期間】7月15日(水)から8月31日(月)まで ※燈明会は8月1日(土)から18日(火)まで

【拝観料】大人600円、中高生250円

https://www.kodaiji.com/index.html

yakou01.jpgダウンロード.jpgimg_0.jpgP1320563.JPG
Hyakki-Yagyo-Emaki_Tsukumogami_1.jpg

貴船神社の結社(ゆいのやしろ)

夢館から1番近い祇園祭の保昌山(ほうしょうやま)は見に行かはりましたか?
保昌山は、平安時代の有名な女流歌人「和泉式部(いずみしきぶ)」

ゆかりのお話をしましたが、貴船神社の「結社」も、和泉式部にゆかりのある社です。
彼女が、夫との仲がうまいこといかへんようになり、

思い悩まはって、こちらへお詣りにきはりました。
その苦しい気持ちを歌に詠まはったところ、

神様も慰めの歌を返してくれはったそうです。

(和泉式部の歌碑も読んでみてください。切ない女心やわ)
そして、夫の愛を取り戻しはりました。
平安時代も、今も恋の悩みは、変わらへんなぁ。
恋で悩んだはる方、本宮で「結び文」をいただいて、
願い事を書いて結び処に結びつけてくださいね。
京都は、縁結びも歴史が深いわ。
和泉式部の歌については後日詳しく。

26790.jpg26791.jpg26792.jpg

26793.jpg26794.jpg26796.jpg

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

叡山電鉄「貴船口」徒歩30分

京都バス「貴船口駅前」徒歩5分

祇園祭 巡行

本日の祇園祭 巡行は予定通り行われるそうです。
でも、まだ、雨風が強い所もあります。お気をつけてお越しくださいね。
http://kyoto-np.co.jp/top/article/20150717000003

staff Komatsu

7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17