初心者歓迎!妙心寺 壽聖院で「茶道体験」♪

せっかく着物を着たなら、何か日本的な文化体験がしてみたい!と思いませんか?
5/25(土)、6/7(日)、7/12(日)の3日間、妙心寺の塔頭「壽聖院(じゅしょういん)」の静かなお庭を眺めながら「茶道体験」が楽しめます。
茶道と聞くと礼儀作法などちょっと敷居が高く感じますが、特に茶道の知識がない方でも楽しめる初心者歓迎のお茶会です。
コミュニケーションの文化として受け継がれてきた茶道を、是非この機会に体験してみてはいかがでしょうか?

また、この壽聖院は、三献の茶の逸話でも知られる石田三成の菩提寺でもあります。歴史の好きな方は、この茶道体験で石田三成公の生きた桃山時代に思いを寄せながらお茶が楽しめる好機会ですよ!
申込は主催「玉文の庭」HP迄(http://http-tamafuminoniwa.com/custom.html)
(午前・午後の部 各先着10名)
壽聖院HP(?http://www.jushoin.jp/index.html

妙心寺 壽聖院「茶道体験(茶の湯一和会)」

日時:5/25(土)、6/7(日)、7/12(日)
時間:午前の会 10:00-12:30 午後の会 13:30-16:00
   (各時間先着10名)
料金:3000円(お茶、お菓子付き)
講師:玉文の庭 裏千家 橋岡宗代
アクセス:JR「花園駅」下車
     京都バス・市バス「妙心寺前」下車

tyataiken.jpg

紫式部もお参りしはった上賀茂神社の片岡社(かたおかのやしろ)

いくつか縁結びの名所をご紹介しましたが、ここ片岡社(かたおかのやしろ)は、なんと「源氏物語」で有名な情熱的恋愛作家「紫式部」が何度もお参りして恋の歌まで残さはった由緒ある社(やしろ)です。
社殿に吊り下げられた五色の鈴を鳴らさはって、「とにかく、彼氏を」「あの人と結ばれたい!」「出会いがほしい!」「結婚相手を見つけたい!」と、願掛けをしはったらすごくご利益あるそうです。
葵(あおい)の形をした縁結びの絵馬を奉納しはったら、一段とご利益がパワーアップしはるかも‥(絵馬は有料です)
良縁を願うのは、今の時代も平安時代も変わらへんなぁと思いました。

23817.jpg23818.jpg


23820.jpg23819.jpg

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

市バス「上賀茂神社前」徒歩すぐ。

【大人のお祭!東方太秦映画村「江戸酒場」】

5/30(土)、5/31(日)の19:00-21:30、昨年の11月に大変盛況した太秦映画村の「江戸酒場」の第二弾が開催されます!
今回は「新緑の大茶会」をテーマにおき、提灯の灯りが照らす江戸の街並みの中、京都の伝統芸能や工芸実演を愛でつつ、京都のお酒や地ビール、予約の取れない和食名店のお食事が楽しめるという、とっても贅沢なお祭りなんです!

侍や町娘たちがそぞろ歩く夜の映画村はお昼間とはがらっと変わった大人の雰囲気です。
お着物を着て出かけると、まさに江戸時代にタイムスリップしたかのような気分になること間違いなしですよ!
チケットは下記の「江戸酒場」サイト購入は下記サイトまで
http://www.toei-eigamura.com/edosakaba/

東方太秦映画村「江戸酒場」
日時:5/30(土)、5/31(日) 19:00-21:30
料金:5000円(入場料のみ) 
   ※チケットはWEBサイトにて
アクセス:JR「太秦」下車 徒歩5分
     市バス「太秦映画村前」下車 徒歩2分
     市バス「太秦広隆寺前」下車 徒歩5分 

toei-eigamura02-672x372.jpg

5/5 上賀茂神社「賀茂競馬(かもくらべうま)」

5/5(火)13時から、上賀茂神社では「賀茂競馬(かもくらべうま)」が行われます。
この競馬の儀は毎年5/5に行われ、1093年(寛治7年)に宮中で行われていたものが、上賀茂神社に奉納されて以来続いているたいへん伝統ある神事です。

競馬は、神社境内に直線約400mの走路に左右2頭の馬がその速さを競い合うとともに、騎手(乗尻のりじり)の技術も競い合います。(なんと走りながら相手の進路を妨害してもOKなんです!)
勝敗の判定をするのは、やぐらに登った二人の審判員。青の扇を挙げれば右方(西側)の勝ち、赤の扇を挙げれば左方(東側)の勝ち、白の扇を挙げれば再勝負。二つの扇を同時に出せば引き分けです!

馬って間近で見ると本当に綺麗で格好いいですよね...
毎年見物客も多く活気のある祭典です。午前中には頓宮遷御(とんぐうせんぎょ)、菖蒲の根合せ等が行われます。

上賀茂神社「賀茂競馬(かもくらべうま)」
日時:5/5(火)13時から
観覧:自由
アクセス:地下鉄烏丸線「北大路」より市バス北3「御薗口町」
http://www.kamigamojinja.jp/(上賀茂神社HP)


0.jpg

御土居餅(おどいもち)は、ホンマにおいしい

皆さん、お土居って知ったはりますか?

23678.jpg23679.jpg

天正19年(1591年)天下を統一しはった豊臣秀吉が、都の防衛のために洛中を、ぐるりと取り囲むように築かせはった全長22.5?の土塁(どるい)のことです。京都の人でも、「そんなん知らんかった」と言わはる人が多い。どんどん取り壊されて、今では、9箇所しか残ってへん。その1つの鷹ヶ峯(たかがみね)にある和菓子屋の光悦堂さんの「御土居餅」は、ホンマにおいしい。こちらの御主人が、お土居を模して作らはったらしいです。中にこしあんの、しっとりした白い豆大福にきな粉がかかっています。お土居を見ながら、ふわふわのお餅を食べて想いにふけてみてはと思います。

23675.jpg23676.jpg

23677.jpg23680.jpg

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

市バス「土天井町」下車 徒歩約3分

?

鳥彌三(とりやさ)さんのランチで興奮

幕末の超ヒーロー「坂本龍馬」が通わはった「鳥彌三」さんにランチに行ってきました。もちろん、幕末を語らせたら熱くなりすぎるメンバーで(笑)行ってきました。

10410230_511577208983399_127514161585152263_n.jpg11022522_511577172316736_8521245807859147124_n.jpg

11025625_511577145650072_1404315982243254960_n.jpg11138608_511577238983396_8889537661593309600_n.jpg11148701_511577095650077_8203119427863600317_n.jpg11174877_511577185650068_6650970223011011626_n.jpg

11193253_511577122316741_6993288054667859711_n.jpg

水炊きで有名な「鳥彌三」さんの創業はなんと天明8年(1788年)。
登録有形文化財にも指定されてはる建物です。
龍馬の好物が鳥料理(京都では鶏肉を、かしわ、といいます)だそうで

通ってはったらしいです。
町家風の店構えは、江戸時代そのもの。

興奮を押さえきれずに、龍馬が実際に使ったはった部屋に通してもらう。

古い階段(龍馬もこの階段を。と胸が熱くなる)を上がると高瀬川を見下ろせる部屋。目を閉じると・・・(と、興奮はここまでて)実は、鳥料理が少し苦手な私なので、お昼のお弁当をいただいてきました。熱く熱くなりすぎた、楽しいランチでした。

?

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

市バス「四条河原町」 徒歩5分

桜も終わりに近づいてきたなぁ

この春は、雨が多かったけど、お花見してはりましたか?
桜の花は、ぱっと咲いてぱっと散る。
その散り際のええとこが、日本人に人気あるらしいです。
今日はそんな桜についてのお話です。
桜の分類は、メッチャ複雑やけれど
簡単にいうたら山桜と里桜に分けられます。
山桜は、一言でいうたら野生の桜。
有名な奈良の「吉野の桜」はその代表的な桜です。
対して、里桜は野生の種から品種改良された桜です。
代表的なんは、「ソメイヨシノ」です。
里桜の歴史は、なんと平安時代から、人為的に育成したはったとか。
見栄えを良くするために花びらの数を増やしたり、
人間好みにしたはったとか。代表的な八重の桜や、しだれ桜は、
ホンマに華やかできれいやわ。桜や春の花もあと少し。
雨上がりの花は、一段ときれいやし、気分も晴れやかになります。

?23179.jpg23170.jpg

23171.jpg23172.jpg

23173.jpg23176.jpg

23177.jpg23178.jpg

妙蓮寺(みょうれんじ)のお庭と桜

西陣の妙蓮寺って知ったはりますか?本門法華宗の大本山で、

日像(にちぞう)上人さんが鎌倉時代に創建しはったお寺です。
「椿」「芙蓉」(ふよう)「桜」が、

有名で隠れた花の名所にもなっているんです。
書院の前には16個の石を配した

23002.jpg23003.jpg

23004.jpg23005.jpg

23006.jpg23007.jpg

23008.jpg23009.jpg

「十六羅漢石庭」(じゅうろくらかんせきてい)があります。

中央にある大きな石は「臥牛石」(がぎゅうせき)と、

呼ばれてて牛の形してはる。

なんと、豊臣秀吉が伏見城から移してきはった石なんやて。

ドッシリ存在感ある名石や。

お庭をゆっくり見はったら、満開に咲いている桜「関山」(かんざん )を

見上げてくれはったら感激しはること間違いないです。

市バス「堀川寺ノ内」 徒歩3分。

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

?

京都タワーホテル 「レストラン タワーテラス」

京都駅すぐ!ビュッフェレストラン「レストラン タワーテラス」(京都タワーホテル3F)のご紹介です♪
京都産のお野菜や、オーガニック100%のお野菜などを取り入れたヘルシーで見た目にも鮮やかなお料理がビュッフェ形式で味わえる!と話題の「レストラン タワーテラス」は今年の3月1日にニューオープンしたばかり。
森林をイメージした落ち着いた空間で、四季折々の和洋多彩なメニューが味わえます。
食後はパティシエ特製のスイーツビュッフェで決まり♪

夢館の新館、待合室にもチラシを置いています。

ご予約はこちらから
http://www.kyoto-tower.co.jp/tower_.../restaurant/towerterrace

「レストラン タワーホテル」
場所:京都タワーホテル3階
◆ランチ( 全日:11:30-15:00※90分制)
平日:大人¥2,400 小学生¥1,500 幼児(3歳以上) ¥800
土日祝:大人¥2,800 小学生¥1,700 幼児(3歳以上) ¥1,000
◆ディナー(17:30-21:00)
平日:大人¥4,500 小学生¥2,500 幼児(3歳以上)¥1,300
アクセス:JR京都駅より徒歩2分


towerterrace3.jpg

towerterrace2-.jpgtowerterrace2.jpg

towerterrace_img01.jpg

縁結びいうたら出雲大神宮やわ2

体にパワーを感じたら次は、
古来から湧き出てる有り難い御神水「真名井の水」(まないのみず)で、
心と体を清めてください。なんと、病にも効く、痛みにも効く、
そして‥そして、プラス延命長寿という素晴らしい御神水です。
本殿のご参拝を終えて、御神体のお山の方へいかはったら、
さらなるパワーを感じはると思います。
「みかげの滝」は、山から湧き出てる、神様のお水。
(マイナスイオンを、吸い込まはるだけでも価値あります)神様が、
素晴らしいご縁を結んでくれはる「夫婦岩」、
御守り、恋のおみくじ・・・「日本一の縁結び」に
ぜひ、行ってみはったらと思います。
22758.jpg22759.jpg
22760.jpg22761.jpg
22762.jpg22763.jpg
22764.jpg22765.jpg
?

縁結びいうたら出雲大神宮やわ1

京都には、ホンマにたくさんの、縁結びの神社があるけど

やっぱり、ここが一番とちがうやろか?

22594.jpg22593.jpg

22595.jpg22587.jpg

22589.jpg22588.jpg

亀岡の『出雲大神宮』神社さんも「日本一の縁結び」と言うてはる。
有名な出雲大社と関わりがあるらしい。

「元出雲」とも呼ばれてるんやそうです。

ご祭神も大国主命(オオクニヌシノミコト)と、お后様の三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)と、

御二人お揃いです。(メッチャ強力)本殿裏の千年山が御神体やから、

22590.jpg22591.jpg22592.jpg

磐座(いわくら)にはご縁を呼び込む神様の力があるらしい。
鳥居をくぐらせていただいた時からすごいパワーを感じた

縁結びだけでなく長寿、金運も、授けてくれはるらしい

(今の私には現実的に金運!)まずは、実際に訪れて体感してみてはいかがでしょうか。

2に続く。

JR亀岡駅京阪京都交通バス 出雲大神宮 出雲神社前」下車

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

京都は桜まっさかり!
京都御苑、祇園白川、二条城、醍醐寺などすでに満開。洛北はこれから見ごろを迎えますが、花散らしの雨が心配ですね。
(写真はスタッフが車折神社で撮ったものです。)
詳しくはこちらをどうぞ!

茶室では、掛け軸や花などのしつらえがとても大切なのだそうです。

この写真は、スタッフがお茶室を見学した時に撮ったものですが、掛け軸に書かれた<話尽山雲海月情>は、親しきもの同士が胸中の心情を語りつくすさまを表しているのだそうです。

正直言って、説明を伺ってやっと意味がわかりました。
本当に奥が深いですね...

10540539_903845419660066_9189145323539953231_n.jpg

【本日から7日迄!「京都御所 一般公開」】

本日4/3(金)-4/7(火)の5日間、通常は事前に申込が必要な京都御所
が、一般公開されます。(一般公開は春と秋の年2回)
鎌倉時代中期から明治時代初期まで歴代天皇が住んでいた宮殿、京都御所。今年が大正天皇の即位の礼から100年に当たるとして、即位の際に建てられた新御車寄(しんみくるまよせ)と春興殿の内部が初公開され、狩野派の屏風や掛け軸なども見ることができます。
4/4(土)の10:00、11:30からは雅楽が、また4/5(日)の10:00、11:00からは蹴鞠が披露されます。

詳しくは宮内庁HPに
http://www.kunaicho.go.jp/event/kyotogosho/kyotogosho.html

「京都御所 一般公開」
期間:4/3(金)-4/7(火)
入門時間:9:00(開門)-15:30(閉門)(最終退出時刻は16:15)
拝観料:無料
アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩5分
     市バス「烏丸今出川」から徒歩5分

dsci00082.jpg

春本番

先週、久しぶりに風邪をひいてしもた。
熱が出たんもホンマに久しぶりやったさかいに、おとなしく寝てるしかなかった。しかし、寝てる間に桜のつぼみは、グングンふくらんで今週から回復して復帰した私を待ってはったんはほぼ満開に近づいた桜や春の花達やった。
ホンマやったらどこそこの神社でとか、歴史史跡を背景にとかの桜をご紹介したかったんやけれど今回、病み上がりなのでご近所の素敵な桜 をご紹介します。ご近所はわさわざ見に行かへん場所やけれどなんてきれいなんやろ。メッチャ感激したのでどうぞ素敵な桜をご覧ください。

?

22379.jpg22380.jpg

22381.jpg22382.jpg

22383.jpg22385.jpg

12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22