【東福寺・涅槃会(2015/3/14-3/16)】

3月14日(土) - 3月16日(月)の期間、臨済宗東福寺派大本山「東福寺」で室町時代の画聖・明兆作「大涅槃図」が本堂で無料公開されます!
(普段本堂は非公開ですが、この期間だけの特別公開です)

東福寺の涅槃図は、縦約12m、横約6mと非常に大きく、他の涅槃図と比べて珍しく色々な動物に混じり、猫が描かれているそうです。ぜひ探してみて下さいね。
また、本堂の天井に描かれた堂本印象筆の巨大な蒼龍図も是非この機会に御覧ください。

期間中は、献花展、尺八献笛、花供御の特別授与が行われます。
境内では、甘酒の接待も行なわれていますよ。

また、期間中は国宝三門と龍吟庵も特別公開され、方丈では寺宝展が開催されます。(こちらは拝観料有り 三門:500円 方丈:400円 龍吟庵:500円)


「東福寺・涅槃会」
http://www.tofukuji.jp/function/nehan_e.html

期間:3月14日(土) - 3月16日(月)
時間:午前9時?午後3時30分(※最終日は午後3時まで)
拝観料:無料
場所:東福寺
交通:JR・京阪電車「東福寺駅」下車、徒歩約10分
    市バス「東福寺」下車、徒歩約10分

東福寺涅槃会チラシ

2852.pdf

2852-1.jpg

お山めぐり 1

毎日、観光客が押し寄せたはる人気No.1のお稲荷さんやけど、

20045.jpg20046.jpg

20047.jpg20048.jpg

ホンマの稲荷山信仰は、この山に点在したはる社(お塚)を巡ることから始まる。

神域となる稲荷山の頂上を目指す「お山めぐり 」は、2時間弱くらいのコースや。

お塚とよばれる小さな祠(ほこら)や石碑群が、ぎょうさんある。

これは、稲荷神を信仰したはる個人の人らが「My お稲荷さん」という意味で奉納しはったもんや。

20049.jpg20050.jpg

20051.jpg20052.jpg

約1万基とかいわれている。異次元にきたようなこのヒンヤリ感。

神様が降臨しはった山のパワーを体に感じながら、どんどんと足を進めていく。

神さんのお使いの狐さんも、ちょっと怪しげな姿を、してはった。

?

次回に続く‥ 

 

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

   

伏見稲荷大社 のこんなん知ってはります? その3 奥の院のおもかる石

人々が願いや感謝の気持ちをこめて奉納しはった

千本鳥居を抜けたら奥の院に着く。(だんだん神妙な気持ちになってくる)

19778.jpg19779.jpg

奥の院は、山下から稲荷山(神さんが降臨しはったところ)に

向かって拝む所なんやて。

狐さんの顔をかたどった絵馬が並んでいる(1つ1つ個性があり可愛い)

して、絵馬の近くには、「おもかる石」という石があって

石灯籠(いしどうろう)の宝珠(ほうじゅ)に願い事をして持ち上げた時に

思ってたより軽かったら願いが叶うと言われてる。

19780.jpg19781.jpg

19782.jpg19783.jpg

(いつ持ちあげても重く感じるし、今度こそ、初めからメッチャ重いと念じていかなあかんわ。と思う)
ぜひ、このパワー石、しっかりと願い事をこめて、試してみはったらと思います。(しつこいようですが、軽くはないと思います)(笑)

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

北野天満宮 2/7から梅苑公開です♪

学問の神様・菅原道真公をおまつりした神社の総本社で知られる北野天満宮は、約2万坪の境内に50種約1,500本の梅木が植わる、京都随一の梅の名所でもあります。

北野天満宮では、特に2月下旬から3月中旬までが最も美しい時期で、境内一円梅の良い香りに包まれます。

是非、この時期に着物を着て、紅白の梅とともに記念撮影しちゃいましょう。


お茶とお茶菓子も戴けるのでほっこりできますよ。

ume.jpg

午前10時から午後4時まで
梅苑:有料   [茶菓子付]
大人 600円 (中学生以上)
小人 300円
30名以上1割引 (但し25日・土・日曜・祝日を除く)
身体障害者割引 大人300円・小人150円

いずれも茶菓子付

「梅苑公開(北野天満宮)」
http://kitanotenmangu.or.jp/news/平成27年梅苑公開2月7日より/


また、2月25日(水)は菅原道真公の鎮魂を願う
「梅花祭」が催され、上七軒芸妓さんが野点をされます。

「梅花祭(北野天満宮)」
http://kitanotenmangu.or.jp/kitano_event/梅花祭(ばいかさい)/

北野天満宮 今日から梅苑公開です♪

【北野天満宮 今日から梅苑公開です♪】

学問の神様・菅原道真公をおまつりした神社の総本社で知られる北野天満宮は、約2万坪の境内に50種約1,500本の梅木が植わる、京都随一の梅の名所でもあります。

北野天満宮では、特に2月下旬から3月中旬までが最も美しい時期で、境内一円梅の良い香りに包まれます。

是非、この時期に着物を着て、紅白の梅とともに記念撮影しちゃいましょう。

お茶とお茶菓子も戴けるのでほっこりできますよ。


午前10時から午後4時まで
梅苑:有料   [茶菓子付]
大人 600円 (中学生以上)
小人 300円
30名以上1割引 (但し25日・土・日曜・祝日を除く)
身体障害者割引 大人300円・小人150円
いずれも茶菓子付

「梅苑公開(北野天満宮)」
http://kitanotenmangu.or.jp/news/平成27年梅苑公開2月7日より/


また、2月25日(水)は菅原道真公の鎮魂を願う
「梅花祭」が催され、上七軒芸妓さんが野点をされます。

「梅花祭(北野天満宮)」
http://kitanotenmangu.or.jp/kitano_event/梅花祭(ばいかさい)/

八坂神社の豆まきにいってきました!

八坂神社の豆まきでは、四花街による舞踊奉納も行われ、とっても華やかでした。景品付き福豆にはガソリンやお食事券など、豪華な賞品がついていてびっくり!立春の運試しをする人々で、とてもにぎわっていました。

10306259_479684048839382_8633671858101461243_n.jpg10954549_479684142172706_421998440315299948_o.jpg10452891_479684215506032_262297286621597809_o.jpg

【2/6:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

1926720_479299498877837_1359900305048048750_n.jpg

【2/4:今日の舞妓スタジオ撮影のお客様の写真】

今日の舞妓スタジオ撮影のお客様の写真です。

10960061_478414328966354_8577423306158526649_o.jpg

伏見稲荷大社 のこんなん知ってはります? その2 伏見稲荷大社の歴史とパワー

63ff872egw1eisxbb3sfsj20rs1rde0t.jpg19608.jpg

人気No.1のお稲荷さんやけど、歴史もメッチャ古いんやて。
711年、時の豪族の秦伊呂具(はたのいろぐ)という人が、

お餅を的にして矢を射らはったところ、そのお餅が白鳥になって

山の峰に飛んでそこに稲がはえた。「イネナリ」それが、「イナリ」になったらしい。

そやし、五穀豊穣いうことで農耕の神さんにならはった。

19609.jpg19610.jpg

それが商売の神さんになり、今では、どんな願い事も

聞いてくれはる有り難い神さんになってはる。(人間の欲はすさまじいわ)

鳥居の朱色は「稲荷塗」と呼ばれて、魔除けだけでなく、生命力の色らしい。

(見てるだけでもパワーもらえそう)

本殿は室町時代の建造物で重要文化財に指定されてる。
2月の初午大祭(はつうまたいさい)にだけ授与してくれはる「しるしの杉」は、

古来より霊験あらたかとされてる縁起物や。
商売繁昌、家内安全・・・(人間の欲はキリないわ)

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

?

【2/2:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です

10931539_477085492432571_8555420167254356816_n.jpg

第49回 京の冬の旅

今年も開催されています、京の冬の旅。

非公開文化財など普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築など様々な文化財が期間限定で特別公開されます。

14ヶ所のお寺から3ヶ所を巡るとお茶や御菓子のサービスが受けれる、スタンプラリーも開催されています。夢館からは清水寺がある洛東エリア・妙心寺や龍安寺の洛西エリアもスムーズに移動できますよ!

京の冬の旅.jpg

期間:平成27年1月10日(土) - 3月18日(水)
お問い合わせ:京都市観光協会 075-752-7070

http://www.kyokanko.or.jp/huyu2014/index.html

【1/31:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

11623_476331259174661_8071592741139636261_n.jpgのサムネイル画像

京都は芸術のまち

京都と言えば芸術を思い浮かべる人も多いはず。
それもそのはず。京都にはたくさんの芸術系の大学があるんです。大阪北部や滋賀南部の近郊都市を含むとかなりの数。
そんな芸術系大学の卒業制作展が京都市美術館で始まっています。
各大学展示期間は4日間程度で現在は滋賀県の成安造形大学が展示中。
その後、嵯峨美術大学、京都市立芸術大学、精華大学と続いていきます。
入場無料ですし、若き次世代のアーティストを発掘しにいくのも楽しいですよ。
場所は平安神宮の鳥居の目の前。岡崎方面へお越しの方は是非!

http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/index.html

【1/30:本日のスタジオ撮影のお客様の写真】

本日のスタジオ撮影のお客様の写真です。

1514382_476019049205882_6000396529593697497_n.jpg

京都東山花灯路2015情報!!

京都東山花灯路2015
京都・東山花灯路の今年の開催が3月6日(金)から15日(日)まで
八坂神社・高台寺・清水寺周辺で開催されます。
点灯時間は午後6時から午後9時30分まで。
開催中には各所でいけばな展が開かれ、灯りと花の灯路を彩ります。
着物だとお得な特典もいっぱい!
詳しくは「京都東山花灯路2015」ホームページをご覧ください。
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/index.html
イベント概要
http://hellokcb.or.jp/info/pdf/2015higashiyama_hanatouro_jp.pdf

?

1976921_476025139205273_6948028100700127386_n.jpg

15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25