京都検定一級スタッフのマニアック京都案内

妙蓮寺(みょうれんじ)のお庭と桜

西陣の妙蓮寺って知ったはりますか?本門法華宗の大本山で、

日像(にちぞう)上人さんが鎌倉時代に創建しはったお寺です。
「椿」「芙蓉」(ふよう)「桜」が、

有名で隠れた花の名所にもなっているんです。
書院の前には16個の石を配した

23002.jpg23003.jpg

23004.jpg23005.jpg

23006.jpg23007.jpg

23008.jpg23009.jpg

「十六羅漢石庭」(じゅうろくらかんせきてい)があります。

中央にある大きな石は「臥牛石」(がぎゅうせき)と、

呼ばれてて牛の形してはる。

なんと、豊臣秀吉が伏見城から移してきはった石なんやて。

ドッシリ存在感ある名石や。

お庭をゆっくり見はったら、満開に咲いている桜「関山」(かんざん )を

見上げてくれはったら感激しはること間違いないです。

市バス「堀川寺ノ内」 徒歩3分。

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

?

縁結びいうたら出雲大神宮やわ2

体にパワーを感じたら次は、
古来から湧き出てる有り難い御神水「真名井の水」(まないのみず)で、
心と体を清めてください。なんと、病にも効く、痛みにも効く、
そして‥そして、プラス延命長寿という素晴らしい御神水です。
本殿のご参拝を終えて、御神体のお山の方へいかはったら、
さらなるパワーを感じはると思います。
「みかげの滝」は、山から湧き出てる、神様のお水。
(マイナスイオンを、吸い込まはるだけでも価値あります)神様が、
素晴らしいご縁を結んでくれはる「夫婦岩」、
御守り、恋のおみくじ・・・「日本一の縁結び」に
ぜひ、行ってみはったらと思います。
22758.jpg22759.jpg
22760.jpg22761.jpg
22762.jpg22763.jpg
22764.jpg22765.jpg
?

縁結びいうたら出雲大神宮やわ1

京都には、ホンマにたくさんの、縁結びの神社があるけど

やっぱり、ここが一番とちがうやろか?

22594.jpg22593.jpg

22595.jpg22587.jpg

22589.jpg22588.jpg

亀岡の『出雲大神宮』神社さんも「日本一の縁結び」と言うてはる。
有名な出雲大社と関わりがあるらしい。

「元出雲」とも呼ばれてるんやそうです。

ご祭神も大国主命(オオクニヌシノミコト)と、お后様の三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)と、

御二人お揃いです。(メッチャ強力)本殿裏の千年山が御神体やから、

22590.jpg22591.jpg22592.jpg

磐座(いわくら)にはご縁を呼び込む神様の力があるらしい。
鳥居をくぐらせていただいた時からすごいパワーを感じた

縁結びだけでなく長寿、金運も、授けてくれはるらしい

(今の私には現実的に金運!)まずは、実際に訪れて体感してみてはいかがでしょうか。

2に続く。

JR亀岡駅京阪京都交通バス 出雲大神宮 出雲神社前」下車

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

春本番

先週、久しぶりに風邪をひいてしもた。
熱が出たんもホンマに久しぶりやったさかいに、おとなしく寝てるしかなかった。しかし、寝てる間に桜のつぼみは、グングンふくらんで今週から回復して復帰した私を待ってはったんはほぼ満開に近づいた桜や春の花達やった。
ホンマやったらどこそこの神社でとか、歴史史跡を背景にとかの桜をご紹介したかったんやけれど今回、病み上がりなのでご近所の素敵な桜 をご紹介します。ご近所はわさわざ見に行かへん場所やけれどなんてきれいなんやろ。メッチャ感激したのでどうぞ素敵な桜をご覧ください。

?

22379.jpg22380.jpg

22381.jpg22382.jpg

22383.jpg22385.jpg

続・春の訪れ

「枝垂(しだれ)というたらまず桜やわ」と、言わはるけれど、
「枝垂梅」が咲き誇ってるんを見はったら圧倒されはるかもしれへん。
枝にぎょうさんの花を咲かせて、垂れた枝が、
春の暖かい風にたなびいているのは美しいとしか言いようがなかった。
隣に咲く濃い紅色の「緋紅梅(ひこうばい)」とで一層、豪華絢爛やった。

?22039.jpg22036.jpg

22038.jpg22037.jpg

春の訪れ

歴史散策で、春を見つけました。
「フキノトウ」は、雪がとけてちょっと春かなぁ。

と感じる春先に芽を出します。
春を告げるニュースとしても、よう取り上げられてます。
山菜として天ぷらとか和え物にしたら、

ほろ苦い味に「春やなぁ。」と、なんや嬉しゅうなる。
梅は今、最高の見頃や。
甘い香りが風に運ばれてくるとホンマに春を感じる。
沈丁花(ジンチョウゲ)も、強い芳香を放ちながら可憐に咲いている。

歴史を楽しみながら花も楽しむ時間は、ホンマに最高の時間ですね。

21815.jpg21817.jpg

21818.jpg21819.jpg

西本願寺の国宝・唐門(からもん

浄土真宗本願寺派の総本山・西本願寺。

21487.jpg21488.jpg

21489.jpg21490.jpg
「お西さん(おにしさん)」いうた方がなじみがあるかもしれまへん。

世界遺産としても有名で日々、大勢の参拝者で賑わってはる。
そやけど、たいていの人はお堂のお参りだけで帰ってしまいはる。
そしたら、この偉大な唐門を見んと帰ってしまうことにならはる。
(それはホンマに損してはります。必ず見てほしい。)
「桃山の三唐門」(他に2つある)と称されて、

豊臣秀吉の伏見城の門を移築しはったと伝承をもつ門。

唐門というのは、軒下にカーブを持った美しく格式高い門なんやそうです。

素晴らしい彫刻を眺めてたら日の暮れるのも忘れてしまうことから、別名「日暮門」と呼ばれてます。

21491.jpg21492.jpg

麒麟(きりん)、龍、孔雀(くじゃく)、唐獅子(からじし)などの彫刻に圧倒される。

なんという美しさこれこそ秀吉ワールドやわ。(ただ、ただ感激)
拝観料は無料です。
ぜひ、時が経つのも忘れてに見に行かれてはいかでしょうか。

市バス「西本願寺前」 徒歩すぐ。

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

伏見稲荷大社の荒木神社

伏見稲荷大社シリーズも今回で最終回をむかえました。

お山めぐりや千本鳥居を歩き終わって、

ヤレヤレとホッとしておりてくる道が、裏参道いうとこなんやて。
ここにある「荒木神社」は、縁結びの「口入稲荷大神」が、

お祀りされたはる。

20958.jpg20959.jpg

20957.jpg20960.jpg

20963.jpg20964.jpg

20965.jpg20966.jpg

口入れとは、仲人さんのことなんやそうです。
この神社で授けてくれはる、口入人形さんとはキツネさん3体で1組。
真ん中で立ってはるキツネさんがご縁をもってきてくれはる。
この口入人形さんを授与してもうて、神さんの前でしっかり祈願する。
そして、願いが叶うまで自宅にお祀りして叶ったら

また、神さんにお返しするらしい。
男女の縁結びだけでなく、就職や人間関係などにも、ご利益がある。
ぎょうさんの方から返納されはったお人形さんは、

なんか誇らしげに並んではった。

?

?

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

『三十三間堂の春桃会(もものほうえ)』

学生時代の友達4人で、三十三間堂の「春桃会(もものほうえ)」に行ってきました。
3月3日は、もちろんお雛さんやけれど縁起が良いといわれる陽数(奇数)が、重なる3月3日と三十三間堂にちなんで始まったらしい。
いつもは、仏さんが集まってはる厳かな本堂も、今日は、雛人形が飾られ、桃や菜の花もお供えされてて優雅やった。
ぎょうさんの参拝の方で押されながらも「健康第一、家内安全、女子力アップ』を祈願してきた。そして、この日だけ授与してくれはる「桃のお守り」をいただいた。境内は、椿が綺麗やった。

10402062_489268754547578_8133527578974877740_n.jpg11046479_489268731214247_1607984311209198260_n.jpg11043272_489268771214243_722538003236875552_n.jpg11024202_489268801214240_6780221183091647129_n.jpg10349084_489268781214242_5588660512690010132_n.jpg11041799_489268811214239_7627758988942342809_n.jpg

「市バス「博物館三十三間堂前」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

?

長岡京市ご当地スイーツ たけのこマカロン

昨日、お友達が「たけのこマカロン」を持って遊びにきてくれはった。

20902.jpg20903.jpg

2013年長岡京市ご当地スイーツ・アイデアコンテスト・グランプリ入賞しはったお菓子です。

岡京の名産品であるタケノコをマカロンで表現しはったメッチャ可愛いらしいスイーツ。

20904.jpg20907.jpg

バニラ、チョコレート、まっちゃ、木いちご、レモンのマカロンは、ホンマに可愛いい。

地元産のタケノコをコトコトたいて、グラッセにしはったものとクリームをサンドしてはる。
可愛いさととろけるクリームで、楽しいお茶の時間でした

漬物ダイニング 柴常さんに行ってきました

20862.jpg20863.jpg

「京都のお土産で、何を買ったらいいん?」と聞かれたら

「そら、お漬物ちゃうかな?」と、答える。

京都のお漬物は、食文化の象徴みたいなもので、昔は保存を目的に作ってはったらしい。

ここ柴常さんは、オーナーが素材にすごくこだわりがあるらしく、

季節の味を楽しめる。早速、お漬物好きの私は、

お漬物食べ放題のランチに行ってきました。

まず、1皿目は、好きなんばっかりをお皿に盛る。

20868.jpg20869.jpg

20870.jpg20867.jpg

ちなみに、私の1番好きなんは、「すぐき」。京都特産のすぐきかぶらを乳酸発酵させた、ちょっと酸味がある(クセのある)・・・けれど、ホンマにおいしい漬物です。最近はラブレ菌が健康にええと人気があるらしいです。

有名な冬のお漬物といわれる千枚漬と並ぶほどなんやて。

オーナーこだわりの炊きたてのご飯や、

だしにこだわった味噌汁も食べ放題。

ホンマに幸せな気持ちになりました。

?

「柴常」

中京区衣棚通姉小路下ル
地下鉄烏丸御池駅  徒歩 5分

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

北野天満宮の梅

毎日寒い日が続きますが、

今回梅の花が見頃を向かえつつある北野天満宮に行ってきました。

20657.jpg20652.jpg20655.jpg20656.jpg

知ってはる通り、学問の神様である

「菅原道真公」を祀ってはる神社です。
境内は、道真公がこよなく愛さはった梅の香りがいっぱい。
一足早く春を感じました。

20654.jpg20653.jpg
神さんのお使いの牛さんの像を撫でてはる受験生も、いやはりました。
皆さんも、春の香りに包まれてきてみはったらと思います。

市バス「北野天満宮前」下車すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

お山めぐり 2

冬やのに汗ビッショリ(忍耐というか試練というか)で

塚とよばれる祠(ほこら)や石碑群、大小の鳥居もぎょうさん越えて歩いていくと、

稲荷山の四ツ辻(中腹)にある景色のいいお食事処「仁志むら亭」さんがある。

「仁志むら亭」さんは俳優の西村和彦さんのご実家。きつねうどん、いなり寿司が人気なんやて。

またここから見える景色は、ホンマにきれいやわ。

20423.jpg20424.jpg

ばし、疲れを癒してくれはる。

そして、また頂上を目指してひたすら歩く‥

途中、無病息災、健康長寿で信仰を集める薬力社 (やくりきしゃ) でしっかりご祈願した。

20417.jpg20418.jpg

20420.jpg20422.jpg

そして、ついに頂上の一ノ峯(末広社)に到着!

20440.jpg

ここが「東山三十六峰」の最後の36峰目や。

不思議な心地よさと、パワーを全身に受け止めた。

ホンマに心と体が気持ちが晴れやかになった気分になった

?

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

?

?

?

?

お山めぐり 1

毎日、観光客が押し寄せたはる人気No.1のお稲荷さんやけど、

20045.jpg20046.jpg

20047.jpg20048.jpg

ホンマの稲荷山信仰は、この山に点在したはる社(お塚)を巡ることから始まる。

神域となる稲荷山の頂上を目指す「お山めぐり 」は、2時間弱くらいのコースや。

お塚とよばれる小さな祠(ほこら)や石碑群が、ぎょうさんある。

これは、稲荷神を信仰したはる個人の人らが「My お稲荷さん」という意味で奉納しはったもんや。

20049.jpg20050.jpg

20051.jpg20052.jpg

約1万基とかいわれている。異次元にきたようなこのヒンヤリ感。

神様が降臨しはった山のパワーを体に感じながら、どんどんと足を進めていく。

神さんのお使いの狐さんも、ちょっと怪しげな姿を、してはった。

?

次回に続く‥ 

 

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

   

伏見稲荷大社 のこんなん知ってはります? その3 奥の院のおもかる石

人々が願いや感謝の気持ちをこめて奉納しはった

千本鳥居を抜けたら奥の院に着く。(だんだん神妙な気持ちになってくる)

19778.jpg19779.jpg

奥の院は、山下から稲荷山(神さんが降臨しはったところ)に

向かって拝む所なんやて。

狐さんの顔をかたどった絵馬が並んでいる(1つ1つ個性があり可愛い)

して、絵馬の近くには、「おもかる石」という石があって

石灯籠(いしどうろう)の宝珠(ほうじゅ)に願い事をして持ち上げた時に

思ってたより軽かったら願いが叶うと言われてる。

19780.jpg19781.jpg

19782.jpg19783.jpg

(いつ持ちあげても重く感じるし、今度こそ、初めからメッチャ重いと念じていかなあかんわ。と思う)
ぜひ、このパワー石、しっかりと願い事をこめて、試してみはったらと思います。(しつこいようですが、軽くはないと思います)(笑)

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

伏見稲荷大社 のこんなん知ってはります? その2 伏見稲荷大社の歴史とパワー

63ff872egw1eisxbb3sfsj20rs1rde0t.jpg19608.jpg

人気No.1のお稲荷さんやけど、歴史もメッチャ古いんやて。
711年、時の豪族の秦伊呂具(はたのいろぐ)という人が、

お餅を的にして矢を射らはったところ、そのお餅が白鳥になって

山の峰に飛んでそこに稲がはえた。「イネナリ」それが、「イナリ」になったらしい。

そやし、五穀豊穣いうことで農耕の神さんにならはった。

19609.jpg19610.jpg

それが商売の神さんになり、今では、どんな願い事も

聞いてくれはる有り難い神さんになってはる。(人間の欲はすさまじいわ)

鳥居の朱色は「稲荷塗」と呼ばれて、魔除けだけでなく、生命力の色らしい。

(見てるだけでもパワーもらえそう)

本殿は室町時代の建造物で重要文化財に指定されてる。
2月の初午大祭(はつうまたいさい)にだけ授与してくれはる「しるしの杉」は、

古来より霊験あらたかとされてる縁起物や。
商売繁昌、家内安全・・・(人間の欲はキリないわ)

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

?

伏見稲荷大社 のこんなん知ってはります? その1

以前に伏見稲荷大社の千本鳥居のご紹介はしましたが、

さらいをすると全国に約3万社ある稲荷社の総本宮なんやて。

外国人に人気の観光地ランキングでも1位にならはった観光地でもあります。

朱色の大きな鳥居をくぐったら、楼門(ろうもん)が見える。

19554.jpg19555.jpg

この立派な門は、豊臣秀吉が、お母さんの病気が治らはりますように。

と願いをこめて建てはったもので重要文化財に指定されてる。

「30日でもいいから母に余命を与えてください」と秀吉の願いを記した

文も保存されてるらしい。(天下人の秀吉も、お母さん子やったんやなぁ。)
神さんのお使いの狐(きつね)さんが門番をしてはる。

の門をくぐったら、外拝殿(げはいでん)がある。

19558.jpg19559.jpg

19560.jpg19561.jpg

よく見ると、軒先には十二星座の図柄の釣り灯篭(とうろう)が下がってる。
鉄製で明治時代に作らはったものらしい。

自分の星座を探しにいかはるのも、面白いかも。じっくり見て探してくださいね。

京阪電車「伏見稲荷」すぐ

JR「稲荷」すぐ

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

?

?

カカオマーケットのチョコに感激

京都のお菓子いうたら、やっぱり和菓子やろなぁ。って一般的には言わはる。

長いこと都やった京都は、創業何百年とか、ぎょうさんあって、老舗の味を守ってきたはる。

やけど、チョコの専門店ができたんを知ってはりますか?場所は京阪祇園四条駅の近く。

19378.jpg19379.jpg

19380.jpg19381.jpg

外観には大きな時計と看板。水色とクリーム色の外観がホンマにアメリカン調。

NYタイムズに「最も美味しいチョコレート」と評価されはった。
セレブ達をとりこにしたはるチョコレートや。
日本のしかも京都を選んで出店しはったんは、歴史と伝統の町やからこそ、

ホンマのいいもんをわからはる人がやはるから‥ということらしい。

19382.jpg19384.jpg19383.jpg

選び抜かれたカカオ、口溶け、上品な甘さ(感激)京都は古いもんも、

新しいもんも、味わえるホンマにええ町やわ。

CACAO MARKET byMARIE BELLE

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

京阪「祇園四条駅」 徒歩すぐ

八坂庚申堂(やさかこうしんどう)の、くくり猿は可愛いわ

八坂の塔のそば。観光地のど真ん中にある金剛寺(こんごうじ)。

通称「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」は、

19247.jpg19243.jpg19244.jpg

静かで落ち着いた雰囲気が味わえる。干支(えと)の庚申(かのえさる)の日には、

人間の体内にいる三尸(さんし)という虫が寝てる間に体から抜け出さはって天帝さん
(寿命の神さん)に、悪行を告げ口にいかはる。
そやし、悪いことをしたら寿命を縮められると信じられていた。
「これは、かなん!」と、徹夜をして虫を出さへんようにする。
おまけに寝んと一心にお願いしたら、どんな願い事もかなえてくれはるらしい。

そやけれど、願い事をかなえるには欲望もおさえなあかん。

19245.jpg19246.jpg

くくり猿はその欲望をくくりつけると言われている。
ちょっとかわいそうな姿やけど、なんか可愛い。
そやけど、寿命・お金・健康・・・人間の欲望は、キリがないわ。

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

市バス「清水道」徒歩5分

辰巳(たつみ)大明神は京情緒いっぱいやわ

着物きて写真を撮りたいねん。って言われたら、やっぱり、イチオシはここやわ。

19147.jpg19148.jpg

19151.jpg19152.jpg
京都の伝統的建造物群保存地区にも指定されていて、
ホンマに京都らしい場所。ここにある「辰巳大明神」は、

天皇さんがいやはった、御所より辰巳の方角(南東)に位置する。

19150.jpg19149.jpg

昔から、縁起のええ場所や。清らかに流れる白川にかかる巽橋に、
昔イタズラする狸が住んでて、困った人らが、狸を祭らはってから、
イタズラせんようになったらしい。(笑)ご祭神が狸なんも、なんや面白い。
お茶屋さんが集まってはる町やし、芸妓さんや舞妓さんの信仰から、
芸事上達の神さんとして有名になってはる。

でも、ミーハーな私は、サスペンスの女王、山村美紗さんの
「京都○○殺人事件」に、出たはる船越英一郎さんとか撮影してはらへんかなぁ。」と、

通ったらキョロキョロしてます。そやけど、なかなか出くわさへんわ。

市バス「四条京阪」 徒歩5分

詳しくはこちらを御覧ください(グーグルマップに移動します)。

1  2  3  4  5  6  7  8  9